![]() |
【全日制・定時制課程】生徒数31,883人で、15年連続減少
表11 高等学校の推移 (単位:校、級、人、%)
年度 A
学校数B
生徒数
C
教員数
教員1人
当たり
生徒数
B/C
女子教員
の占める
割合対前年度
増減率対前年度
増減率対前年度
増減数平成12 59 36,569 △1.7 2,712 △1.2 13.5 0.0 34.3 13 61 35,389 △3.2 2,658 △2.0 13.3 △0.2 34.4 14 61 34,138 △3.5 2,612 △1.7 13.1 △0.2 34.6 15 58 32,734 △4.1 2,521 △3.5 13.0 △0.1 34.6 16 57 31,883 △2.6 2,476 △1.8 12.9 △0.1 34.5 公立 48 25,418 △2.9 2,076 △1.6 12.2 △0.2 36.1 私立 9 6,465 △1.6 400 △2.9 16.2 0.3 26.3
1.学校数
学校数は、前年度より1校減少(1校廃校)の57校(本校55校、分校2校)であった。2.生徒数
設置者別にみると、公立が48校(全日制42校、定時制5校、併置1校)、私 立が9校(全日制9校)となっている。
学科別では、1学科のみの単独校が32校(普通科18校、農業科2校、工業科7校、商業科2校、水産科1校、総合学科2校)、総合校が25校(普通科と職業科1の学校が17校、普通科と職業科2以上の学校が6校、職業科のみ2以上の学校が1校、職業科1と総合学科の学校が1校)となってい る。なお、普通科を設置している学校は41校(71.9%) であった。
男女別の学校数をみると、男子校及び女子校は無く、男女共学校が57校 であった。(表11、統計表40、41、42)
生徒数は31,883人(男子16,107人、女子15,776人)で、前年度より851人(2.6%)減少した。これはピーク時(昭和40年度、65,436人)の48.7%と なっている。
設置者別にみると、公立が25,418人(男子12,476人、女子12,942 人)で前年度より747人(2.9%)減少、私立が6,465人(男子3,631人、女子2,834人)で104人 (1.6%)減少している。この結果、公立が79.7%、 私立が20.3%の割合となった。
課程別にみると、全日制本科が30,416人(男子15,381人、女子15,035人)、定時制本科が1,190人(男子586人、女子604人)、全日制専攻科が53人(男子40人、女子13人)、 定時制専攻科が224人(男子100人、女子124人)となっている。
本科生徒数を学科別にみると、普通科が20,777人(構成比65.7%)で最も多く、次いで工業科が4,110人(同13.0%)、商業科が2,559人(同8.1%)となっている。
本年度の本科の入学者数は、前年度より5人(0.0%)減少の10,520人(全日 制10,135人、定時制385人)で、このうち、他県 所在の中学校卒業者が52人(全日制48人、定時制4人)、過年度中学校卒業者が44人(全日制4人、定時制40人) であった。
(表11、12、13、14、図7、統計表54、55、56)
表12 学年別生徒数(本科+専攻科) (単位:人)
年度 総 数 本科 専 攻 科 1年 2年 3年 4年 平成12 36,569 12,207 12,083 11,898 116 265 13 35,389 11,613 11,696 11,711 105 264 14 34,138 11,320 11,140 11,349 73 256 15 32,734 10,583 10,914 10,898 72 26716 31,883 10,567 10,311 10,657 71 277 男子 16,107 5,366 5,186 5,372 43 140 女子 15,776 5,201 5,125 5,285 28 137表13 学科別生徒数(本科のみ) (単位: 人)
注)理数科はその他に分類されている。
年度 総数 普通 農業 工業 商業 水産 家庭 看護 福祉 その他 総合 平成12 36,304 24,458 947 4,453 2,850 289 1,219 313… 597 1,178 13 35,125 23,548 890 4,367 2,826 304 1,181 237… 598 1,174 14 33,882 22,531 840 4,264 2,746 307 1,056 157… 600 1,381 15 32,467 21,405 784 4,173 2,644 310 912 11819 600 1,50216 31,606 20,777 708 4,110 2,559 299 780 120 39 599 1,615 男子 15,967 9,793 396 3,540 1,074 219 94 7 16 365 463 女子 15,639 10,984 312 570 1,48580 686 11323 234 1,152
注)15年度より項目に福祉が追加された。表14 学科別生徒数構成比(本科のみ) (単位:%)
注)理数科はその他に分類されている。
年度 総数 普通 農業 工業 商業 水産 家庭 看護 福祉 その他 総合 平成 12 100.0 67.42.6 12.3 7.90.8 3.4 0.9 … 1.6 3.2 13 100.0 67.02.5 12.4 8.00.9 3.4 0.7 … 1.7 3.3 14 100.0 66.52.5 12.6 8.10.9 3.1 0.5 … 1.8 4.1 15 100.0 65.92.4 12.9 8.11.0 2.8 0.4 0.1 1.8 4.6 16 100.0 65.7 2.2 13.0 8.1 0.9 2.5 0.4 0.1 1.9 5.1 男子 100.0 61.32.5 22.2 6.71.4 0.6 0.0 0.1 2.3 2.9 女子 100.0 70.22.0 3.6 9.50.5 4.4 0.7 0.1 1.5 7.4
注)15年度より項目に福祉が追加された。
3.教員数及び職員数
教員数(本務者)は2,476人 (男子1,622人、女子854人)で、前年度より45人(1.8%)減少した。教員総数に占める女子教員の割合は34.5%となっている。
設置者別にみると、公立が2,076人(男子1,327人、女子749人)、私立が400人 (男子295人、女子105人)となっている。
1教員当たりの生徒数は12.9人(前年度13.0人)で、全国の14.5人を下回っている。
1校当たりの教員数は43.4人(前年度43.5人)で、全国の47.1人を下回っている。
職員数は584人で、前年度より3人減少した。(表11、15、図8、統計表47、48、49)表15 男女別教員数 (単位:人)
年度 計 男 女 平成12 2,712 1,783 929 13 2,658 1,744 914 14 2,612 1,707 905 15 2,521 1,648 873 162,476 1,622 854
【通信制課程】1.学校数
前年度と同数の2校(併置校2校)であった。2.生徒数
1,206人(男子560人、女子646人)で、前年度より12人減少した。年齢別では、40〜49歳が239人(構成比19.8%)で最も多く、次いで20〜24歳が231人(同19.2%)となっている。3.教員数
20人(本務者)で前年度より1人減 少した。
(統計表62、63、66)