学校調査/専修学校・各種学校 |
生徒数、引き続き減少く
専修学校
表23 専修学校の推移 (単位:校、人)
年度 |
学校数 |
生徒数 |
教員数 |
課程別生徒数(再掲) |
総数 |
男子 |
女子 |
本務者 |
兼務者 |
高等課程 |
専門課程 |
一般課程 |
平成7 |
36 |
4,615 |
1,556 |
3,059 |
299 |
1,079 |
368 |
3,852 |
395 |
8 |
38 |
4,449 |
1,446 |
3,003 |
305 |
1,176 |
352 |
3,718 |
379 |
9 |
37 |
4,239 |
1,368 |
2,871 |
292 |
1,124 |
356 |
3,620 |
263 |
10 |
38 |
3,951 |
1,206 |
2,745 |
299 |
1,140 |
177 |
3,530 |
244 |
11 |
38 |
3,809 |
1,132 |
2,677 |
300 |
1,186 |
184 |
3,414 |
211 |
国立 |
1 |
123 |
11 |
112 |
5 |
52 |
− |
123 |
− |
公立 |
4 |
622 |
41 |
581 |
52 |
482 |
− |
622 |
− |
私立 |
33 |
3,064 |
1,080 |
1,984 |
243 |
652 |
184 |
2,669 |
211 |
学校数は前年度と同数の38校であった。
設置者別にみると、国立校が1校、公立校が4校、私立校が33校となっている。(表23、統計表92)
生徒数は3,809人で、前年度より142人(3.6%)減少した。
男女別にみると、男子が1,132人、女子が2,677人となっている。
課程別では、高等課程が184人(構成比4.8%)、専門課程が3,414人(同89.6%)、一般課程が211人(同5.5%)となっている。
分野別では、医療関係1,575人、商業実務関係532人、工業関係424人の順に多い。
学科別では、看護1,010人、和洋裁367人、土木・建築263人の順に多い。(表23、図10、統計表96)
本務教員数は300人(男子113人、女子187人)で、前年度より1人増加した。
教員数を課程別にみると、高等課程が11人、専門課程が260人、一般課程が29人となっている。
設置者別では、国立が5人、公立が52人、私立が243人となっている。(表23、統計表99)

各種学校
表24 各種学校の推移 (単位:校、人)
年度 |
学校数 |
生徒数 |
教員数 |
修業年限別生徒数(再掲) |
総数 |
男子 |
女子 |
本務者 |
兼務者 |
1年未満 |
1年以上 |
平成7 |
48 |
4,258 |
1,999 |
2,259 |
423 |
213 |
2,929 |
1,329 |
8 |
48 |
4,439 |
2,056 |
2,383 |
417 |
218 |
2,874 |
1,565 |
9 |
48 |
4,060 |
1,935 |
2,125 |
402 |
196 |
2,745 |
1,315 |
10 |
48 |
3,770 |
1,909 |
1,861 |
396 |
192 |
2,517 |
1,253 |
11 |
47 |
3,616 |
1,745 |
1,871 |
392 |
207 |
2,503 |
1,113 |
学校数は47校(公立1校、私立46校)で、前年度より1校(2.1%)減少した。このうち、休校中の学校は6校(公立1校、私立5校)であった。(表24、統計表100)
生徒数は3,616人で、前年度より154人(4.1%)減少した。
男女別にみると、男子が1,745人、女子が1,871人となっている。
課程別では、自動車操縦2,292人、予備校447人、料理256人の順に多い。(表24、図11、統計表102)
本務教員数は392人で、前年度より4人減少した。(表24、統計表105)
