安全・安心情報
更新日:2022年1月28日
ここから本文です。
発表日 2022年1月28日(金曜日)
マイカーに依存した生活を見直し、エコや健康づくりにもつながる公共交通等の利用を一層促進するため、「とやまノーマイカーウィーク」を実施します。
期間中は、スマートフォンアプリ「my route」において、デジタル乗車券「とやまノーマイカーウィーク限定きっぷ」が販売され、県内の公共交通機関(一部の公共交通機関を除く。)が90分間乗継ぎ・乗降り自由となります。
令和4年2月28日(月曜日)~3月18日(金曜日)
(※)土曜日、日曜日、祝祭日を除く。
日頃、マイカー・バイク等で通勤・通学している方(とやまノーマイカーウィークに賛同し、参加申込みいただいた県内の事業所・学校に勤務・通学する方)
事業所・学校単位で参加者をとりまとめ、申込書(チラシ裏面)を富山県公共交通利用促進協議会(事務局:県総合交通政策室)に提出(2月25日(金曜日)締切)
とやまノーマイカーウィークの期間中に1日以上、公共交通、徒歩、自転車等により通勤・通学を実施
参加当日、スマートフォンアプリ「my route」においてクレジット決済により購入(販売事業者:富山地方鉄道株式会社)
150円(利用当日に限り購入・利用可能、払戻不可)、利用時間90分
あいの風とやま鉄道、富山地鉄(電車・バス)、加越能バス、万葉線、高岡市公営バス、射水市コミュニティバス、魚津市民バス、黒部市内路線バス、南砺市営バス、上市町営バス、立山町営バス、入善町営バス、あさひまちバス
(乗降駅・バス停がともに富山県内である場合のみ利用可能。県外の駅・バス停からの乗入れ、県外の駅・バス停への乗越し不可)
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
地方創生局 総合交通政策室 |
076-444-3123 |
山元、元井 |