安全・安心情報
更新日:2021年8月25日
ここから本文です。
発表日 2021年8月25日(水曜日)
富山県内全域の路線バス等の経路検索や運行情報をウェブサイト上で提供している「とやまロケーションシステム」について、2021年8月30日(月曜日)に、利用者画面及び機能をリニューアルします。
より見やすく、使いやすくなる「とやまロケーションシステム」を、ぜひご利用ください。
2021年8月30日(月曜日)
重要な情報を目立たせるなど、画面のデザインを改良しました。
また、マップ画面上でも、各バスの遅延情報や通過した停留所がすぐに確認できるように、情報量を増やすなどの改良をしました。
リニューアル後のサイトは、現行サイトのアドレスを引き継ぎますので、利用者の皆様にブックマークの設定変更などをしていただく必要はありません。
【URL】https://toyama.vtfm.jp/(外部サイトへリンク)
【QRコード】(QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。)
「とやまロケーションシステム」は、富山県内で路線バス等を運行する民間交通事業者やコミュニティバスを運行する市町等で構成する、「富山県地域公共交通情報提供推進協議会」(事務局:富山県総合交通政策室)が運営しています。
協議会は「とやまロケーションシステム」のサービスを提供するほか、バス情報のオープンデータ化を行っており、当該データが民間の経路検索サービス(「駅すぱあと」「Yahoo!乗換案内」など)やMaaSアプリ(「my route」)にも活用されるなど、民間サービスを通じた公共交通の利便性向上も推進しています。
遅延情報を目立たせたほか、利用の多い運行マップへのリンクを設けるなどの改良を行いました。
遅延情報や停留所名などが見やすいように、デザインを改良しました。
マップ内で路線名、遅延情報や通過した停留所もすぐに確認できるよう改良しました。
よく利用する停留所を「マイ停留所」に登録しておくと、バスロケ各会社・自治体のトップ画面に登録した停留所が表示され、急いでいるときでもすぐにバスの接近情報を確認できます。
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
地方創生局 総合交通政策室 |
(直通)076-444-3123(内線)2773 |
地域交通政策・管理担当 山元,岩井,毛利 |