安全・安心情報
更新日:2022年4月20日
ここから本文です。
★高志の国文学館
▼読書感想文、サポートします!
【とき】7月31日(土曜日)
【対象】小学生(低学年、中学年)※先着順
【ところ/お問い合わせ】高志の国文学館(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
TEL.076-431-5492
★埋蔵文化財センター
▼夏休み考古体験コーナー「まいぶん研究室」
【とき】~8月29日(日曜日)
【ところ/お問い合わせ】富山県埋蔵文化財センター
TEL.076-434-2814
★富山県中央植物園
▼夏休みこども企画「森のクラフト」
【とき】7月22日(木曜日・祝日)~8月31日(火曜日)
【ところ/お問い合わせ】富山県中央植物園(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
TEL.076-466-4187
★県民公園 頼成の森
▼野鳥と昆虫の観察会
【とき】7月25日(日曜日)
▼竹を使った工作教室
【とき】8月8日(日曜日)
▼木製楽器づくり教室
【とき】8月22日(日曜日)
【ところ/お問い合わせ】県民公園 頼成の森 森林科学館(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
TEL.0763-37-1540
★富山県自然博物園 ねいの里
▼トンボ調査と標本作り
【とき】8月9日(月曜日・振休)
【ところ/お問い合わせ】富山県自然博物園 ねいの里(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
TEL.076-469-5252
★富山市科学博物館
▼自由研究のすすめかた相談会
【とき】7月22日(木曜日・祝日)~7月25日(日曜日)
【ところ/お問い合わせ】富山市科学博物館
TEL.076-491-2123
★魚津埋没林博物館
▼夏休み自由研究相談
【とき】学芸員がいれば随時受け付けています。
【ところ/お問い合わせ】魚津埋没林博物館
TEL.0765-22-1049
先日、野鳥を呼び寄せようとベランダに撒いたヒマワリの種が、野鳥に食べられずに発芽して伸びているのを見つけました。これからは、水やりなど、ちゃんとお世話をしようと思います。
どこまで伸びるか、楽しみです。
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください