安全・安心情報
更新日:2022年3月24日
ここから本文です。
幼児教育センターでは、県内全ての幼稚園、保育所(園)、認定こども園を対象に、幼児教育スーパーバイザー、アドバイザー、推進リーダー等が園・所に出向いて一緒に研修する幼児教育施設訪問研修を行っています。
幼児教育施設訪問研修では、実践における子供の具体的な姿や保育者の関わりを基に、教育要領・保育指針等を踏まえたアドバイスを行うことで、保育の質の向上や園内研修の充実を図ります。
詳しくは、関連ファイルの実施要項をご覧ください。
日頃の保育を基にした幼児教育施設訪問研修に、多くの園・所からの参加をお待ちしています。
(1)訪問研修の希望を各園・所から市町村幼児教育担当課へ提出。4月6日(水曜日)まで・・・様式1使用(メール、FAX可)
(2)市町村担当課は、訪問を希望する園・所の様式1と市町村回答用の様式2を幼児教育センターへ送付。4月11日(月曜日)まで・・・様式2使用(メール、FAX可)
(3)幼児教育センターは、希望園・所の訪問日の仮決定をし、市町村幼児教育担当課を通じて園・所へ連絡。
(4)仮決定の日時で都合が悪い時のみ幼児教育センターへ直接連絡。
(5)幼児教育センターは、調整後、訪問日の決定通知を市町村幼児教育担当課を通じて、園・所へ送付。
(1)訪問研修実施園・所は、園・所の概要を幼児教育センターへ送付。決定通知後2週間以内・・・様式3使用(メール、FAX、郵送)
(2)訪問研修実施園・所は、研修当日、活動案を提出。・・・様式4使用
(3)訪問研修実施園・所は、研修終了後1週間以内にアンケートを幼児教育センターへ送付。・・・様式5使用(メール、FAX、郵送)
具体的な研修の日程や内容については、訪問研修実施園・所と幼児教育センター担当者において、調整します。
訪問研修実施日2週間前までに担当者より連絡いたします。
関連ファイル
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください