安全・安心情報
更新日:2023年1月13日
ここから本文です。
発表日 2023年1月13日(金曜日)
富山県人事委員会では、令和5年度採用試験に向け、各種のセミナーや相談会を開催しています。
今年度は、就職活動の早期化に対応し、開催時期を前倒して期間を長期化するほか、オンラインにより対象を全国に広げるものや、対面により県職員のやりがいを肌で感じていただけるものなど、ニーズに応じ双方の良さを取り入れ、回数も増やして開催します。そのうえで、動画やSNSも積極的に活用し、学生の皆さんの意見や要望を踏まえ、きめ細かく内容の工夫や充実を図っています。
今回は、本人向けの「オープンセミナー」と「保護者向け富山県職員採用説明会」の開催及び募集開始の日程が決定しましたので、お知らせします。
詳細や今後の開催内容については、「富山県職員採用案内」ホームページに掲載しますので、ぜひご覧ください。県内外から多くのご参加をお待ちしております。
県職員として働くことに関心のある学生、社会人等を対象に、県庁の仕事が一日でまるごとわかる「富山県庁オープンセミナー」を開催します。
今年度は新たに、対面・オンラインのハイブリッド方式で開催し、これまでの職種別に加え県の重要施策に関するテーマ別の枠を設け、合計21のルーム(枠)から参加者が関心のある複数の時間枠を選んで自由に参加できるようにします。
職員とのフリートークを通じて、県職員のやりがいや働き方などを直に知ることのできる貴重な機会となっておりますので、ご参加をお待ちしております。
令和5年3月3日(金曜日)10時10分~17時00分(各回30分、全21枠)
会場参加の場合:富山県民会館702号室、706号室又は707号室(富山市新総曲輪4-18)
オンライン参加の場合:ウェブ会議ツール「Zoom」を使用
(※)各枠の募集職種、テーマ等の詳細は、下記の関連ファイル(富山県庁オープンセミナーチラシ)をご覧ください。
富山県職員として働くことに関心のある学生(学年不問)、社会人等
参加予定者に対し、令和5年度試験の日程や制度改正に関する説明動画を事前に公開
(※)参加前に視聴してきていただきます。
若手職員や中堅職員との職種別又はテーマ別の座談会を実施
仕事内容ややりがいの他、試験対策などについて自由に質疑応答及び意見交換
(※)ルーム(枠)を自由に移動し、複数の時間枠に参加可能
100名程度(会場参加50名、オンライン参加50名)
(※)会場参加については、当日の参加も可能ですが、資料に限りがあります。
参加無料ですが、事前申込みが必要です。
2月27日(月曜日)までに、下記の富山県職員採用案内ホームページからお申込みください。(先着順。定員になり次第、締め切ります。)
https://www.pref.toyama.jp/sections/0300/saiyo.html(別ウィンドウで開きます)
(※)新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、オンライン開催のみとする場合があります。その場合は、会場参加予定者にご連絡します。
学生等の就職活動に対する保護者のサポートが欠かせないものとなっている中、お子様の就職や転職、Uターン就職等の選択肢として富山県庁に関心をお持ちの保護者の方を対象に「保護者向け富山県職員採用説明会」を開催します。
富山県庁の仕事内容や採用試験の説明のほか、保護者の皆様と同世代や若手の職員による体験談を通して、県庁で働くことの意義や、県職員の仕事の魅力をアピールします。
県職員について理解を深め、お子様の職業選択の参考にしていただく年に一度の機会となっておりますので、ご参加をお待ちしております。
令和5年3月5日(日曜日)13時00分~14時40分(受付:12時45分~)
富山県民会館302号室(富山市新総曲輪4-18)
お子様の就職先の選択肢として富山県庁に関心をお持ちの保護者の方
既に就職しているお子様の富山県庁への転職やUターン就職等に関心のある保護者の方
県の組織や業務内容、令和5年度採用試験等の説明
職員が自身の就職活動や入庁後の仕事等に関する体験談を紹介
25名程度
参加無料ですが、事前申込みが必要です。
2月27日(月曜日)までに、下記の富山県職員採用案内ホームページからお申込みください。(先着順。定員になり次第、締め切ります。)
https://www.pref.toyama.jp/sections/0300/saiyo.html(別ウィンドウで開きます)
(※)新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、開催を中止する場合があります。その場合は、参加予定者にご連絡します。
令和4年11月(1回)、令和4年12月(2回)、令和5年1月(2回・予定)、令和5年4月(2回・予定)
令和5年1月~2月(14回・予定)
(※)現在、参加者募集中
(※)上記のほか、令和4年11月に総合土木職現地見学会を実施し、令和5年2月に林業・農業職現地見学会を実施予定
(※)今回発表
(※)今回発表
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
人事委員会 任用課 |
076-444-2166,2167 |
本吉、永原、細川、寺松 |