トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2022年 > 12月 > 高志の国文学館開館10周年記念企画展「没後50年 川端康成展―愛を乞う魂」開会式について

更新日:2022年12月21日

ここから本文です。

富山県 News Release MAKE TOYAMA STYLE

高志の国文学館開館10周年記念企画展「没後50年 川端康成展―愛を乞う魂」開会式について

発表日 2022年12月21日(水曜日)

高志の国文学館では、12月24日(土曜日)から開館10周年記念企画展「没後50年 川端康成展―愛を乞う魂」を開催します。

24日(土曜日)には下記1のとおり開会式を実施します。また、会期中には下記2のとおり関連イベントを実施します。

なお、開会式当日(24日)の鑑賞は、開会式終了後からとなります。

1.開会式

(1)日時

12月24日(土曜日)10時00分~11時00分

(2)場所

当館ライブラリーコーナー

(3)次第

  • 主催者挨拶
  • 来賓・主催者紹介
  • 祝電披露
  • テープカット
  • 観覧

(4)出席者

  • 横田美香 富山県副知事
  • 中西進 高志の国文学館館長 ほか

2.関連イベント

(1)記念講演「川端康成の小説万華鏡」

1.出演者

講師:作家・本展編集委員 荻野アンナ氏

2.日時

1月21日(土曜日)14時00分~15時30分

3.場所

当館研修室101

(2)大学生による白熱読書と対談「美しい日本の私・あいまいな日本の私」

大学生5名がお薦めの川端作品を5分程度で紹介。その後、大学生と講師によるお互いの書評についてのフリートーク、続いて、講師による対談を行う。

1.出演者

講師:富山大学教育学部教授 西田谷 洋氏

 当館事業部長 生田 美秋

2.日時

2月4日(土曜日)13時30分~15時30分

3.場所

当館研修室101

(3)映画上映会「伊豆の踊子」(1963年 日活 87分 DVD上映)

1.日時

2月19日(日曜日)14時00分~15時30分

2.場所

当館研修室101

(4)書道パフォーマンス

1.出演者

県立富山いずみ高等学校 書道部

2.日時

12月25日(日曜日)13時30分から

3.会場

当館エントランスゾーン

4.テーマ

川端康成の作品

(5)担当者による展示解説(スライド・ビュー)&「小さな読書会」

読書会は各回、課題図書を変えて実施。30分程度の展示解説後、30分程度の読書会

(※)「小さな読書会」は申込不要、参加自由。課題図書をご持参ください。

1.日時

  1. 1月7日(土曜日)「伊豆の踊子」
  2. 1月28日(土曜日)「雪国」
  3. 2月11日(土曜日)「掌の小説」

各回14時00分から

2.会場

当館研修室101

3.関連ファイル

高志の国文学館開館10周年記念企画展「没後50年 川端康成展―愛を乞う魂」チラシ(PDF:1,566KB)

 

その他企画展の概要・イベント等の詳細は別添の「報道関係各位 企画展のご案内」をご覧ください(当館HPにも掲載しております)

「報道関係各位 企画展のご案内」(PDF:1,502KB)

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

生活環境文化部 高志の国文学館

076-431-5492

谷口、福澤、亀島