安全・安心情報
更新日:2021年4月8日
ここから本文です。
発表日 2021年4月8日(木曜日)
高志の国文学館では、県内大学の協力を得て、富山県ゆかりの「ふるさと文学」はもとより、企画展示にあわせて、広く歴史や文化を探訪する文学講座を実施します。
<第1回>
富山県の水害と地形
開催日:令和3年5月8日(土曜日)
講師:富山大学学術研究部都市デザイン学系准教授 立石 良 氏
<第2回>
クレヨンしんちゃんは子どもに悪影響なのか?-漫画やアニメと子どもの関わりを考える-
開催日:令和3年5月29日(土曜日)
講師:富山大学学術研究部教育学系准教授 西館 有沙 氏
<第3回>
「富山のくすり・薬都とやま」
開催日:令和3年6月13日(日曜日)
講師:富山大学薬学部長 学術研究部薬学・和漢系教授 酒井 秀紀 氏
<第4回>
江戸庶民の文字学習
開催日:令和3年6月26日(土曜日)
講師:富山大学学術研究部教育学系准教授 中村 只吾 氏
『怪談』について考える-小泉八雲『怪談』の「怪」とは何か-
開催日:令和3年7月4日(日曜日)
講師:富山大学学術研究部人文科学系教授 中島 淑恵 氏
14時00分~15時30分
高志の国文学館研修室101
54名(先着順、無料)
チラシ裏面の受講申込書に必要事項を記入し、郵送またはFAXで高志の国文学館まで送付してください。
お電話でのお申込みも受け付けます。
〒930-0095 富山市舟橋南町2-22 高志の国文学館
TEL 076-431-5492 FAX 076-431-5490
3講座以上受講された方には、希望により県民カレッジの単位(5単位)が認定されます。
文学講座(大学連携シリーズ・ヘルン文庫特別講座)チラシ(PDF:7,379KB)
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
生活環境文化部 高志の国文学館 |
076-431-5492 |
永井、髙瀬 |