安全・安心情報
トップページ > 魅力・観光・文化 > 文化 > 文化財 > 富山県[立山博物館] > 富山県[立山博物館]特別企画展のご案内
更新日:2022年11月8日
ここから本文です。
会期:7月16日(土曜日)から9月4日(日曜日)まで
立山黒部アルペンルートに代表される立山の大規模な観光開発は、1952年(昭和27)に富山県総合開発計画の中に位置づけられ、本格的に始まりました。本展では、戦後の鉄道を中心に、立山へ多くの旅人をいざなってきた旅客輸送の歴史と変遷をたどります。
会期:9月17日(土曜日)から11月6日(日曜日)まで
立山のお地蔵さまは、『今昔物語集』では亡者の身代わりとなって地獄の業火に焼かれ、立山曼荼羅では賽の河原で石積みする子どもたちを救う、といわれています。ときに身を捨ててまで苦しみに寄りそうお地蔵さまを、救いの説話・絵画・仏像からわかりやすく紹介します。
会期:8月23日(火曜日)から10月2日(日曜日)まで
会場:展示館2階常設展示室(一部)※要常設展観覧料
「立山曼荼羅」宝仙坊本(個人蔵)、「立山曼荼羅」吉祥坊本(当館蔵)
「類似した!?立山曼荼羅」
会期:4月19日(火曜日)から6月12日(日曜日)まで
会場:展示館2階常設展示室(一部)※要常設展観覧料
「立山曼荼羅」宝仙坊本、「立山曼荼羅」吉祥坊本
「描きかえられた!?立山曼荼羅」
会期:12月13日(火曜日)から2月26日(日曜日)まで
会場:展示館2階常設展示室(一部)※要常設展観覧料
「立山曼荼羅」坪井家A本、「立山曼荼羅」立山黒部貫光株式会社本
月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
4月30日(土曜日)、5月2日(月曜日)、5月6日(金曜日)、5月9日(月曜日)、7月19日(火曜日)、8月12日(金曜日)、8月15日(月曜日)、9月20日(火曜日)、9月24日(土曜日)、2月12日(日曜日)
5月11日(水曜日)、7月15日(金曜日)、9月16日(金曜日)、2月15日(水曜日)は企画展・記念展の開催準備のため、休館とさせていただきます。
展示中の『立山曼荼羅』とは異なる場合がございます
画像をクリックすると、拡大します。なお、掲載図版の無断転用・転載は、ご遠慮ください。
過去(1991年~2014年)に開催された特別企画展の内容ご覧になるときは、こちらをクリックしてください。
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください