安全・安心情報
更新日:2021年7月7日
ここから本文です。
発表日 2021年7月7日(水曜日)
立山博物館は、立山の魅力を伝えて、本年11月1日に開館30周年を迎えます。その記念すべき年に、2回の特別企画展を開催します。その第1弾をぜひご覧ください。
昭和45年に、立山芦峅寺集落の「立山信仰用具」1,083点が重要民俗資料(現:重要有形民俗文化財)の指定を受けました。そして、令和2年3月、岩峅寺集落の民俗資料を中心に新たに160点が重要有形民俗文化財「立山信仰用具」に追加指定され、総数が1,243点となりました。
これらの「立山信仰用具」の中から厳選し、諸国の立山登拝者の様子と立山山麓のかつての宿坊景観や生活文化をわかりやすく紹介します。
詳細は当館企画展ホームページからご覧ください。
令和3年7月17日(土曜日)~8月29日(日曜日)
会期中の休館日7月26日(月曜日)、8月2日(月曜日)
午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
富山県[立山博物館]展示館1階企画展示室
一般200円、大学生100円
高校生以下の児童・生徒、障がい者などの観覧料は無料です。学校教育、社会教育で利用する児童・生徒の引率者の観覧料は、申請により無料となります。
日時:7月17日(土曜日)、8月9日(月曜日・振休)、8月28日(土曜日)のいずれも午後2時00分~
詳細は当館ホームページ(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。
日時:8月1日(日曜日)午後2時00分~3時00分
場所:立山博物館展示館1階企画展示室
講師:加藤基樹氏(文化庁民俗文化財調査官)
詳細は当館ホームページ(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。
日時:8月22日(日曜日)午後1時00分~3時00分
集合場所:雄山神社前立社檀(岩峅寺)の大鳥居下
事前申込不要、参加無料、小雨決行。中止の場合、当館ホームページ(別ウィンドウで開きます)等でお知らせします。
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
生活環境文化部 立山博物館 |
076-481-1216 |
細木(前期特別企画展)、石﨑・吉野(広報) |