安全・安心情報
トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2021年 > 8月 > 富山県美術館 第13回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2021「来場者が選ぶグランプリ」投票結果およびIPT2021ミュージアムガイド設置のお知らせ
更新日:2021年8月10日
ここから本文です。
Toyama Prefectural Museum of Art and Design
発表日 2021年8月10日(火曜日)
富山県美術館にて現在開催中(~9月5日まで)の「第13回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2021(IPT2021)」の来場者による「来場者が選ぶグランプリ」の投票の結果を発表します。
投票は7月10日~8月1日まで実施し、総計181票の投票をいただきました。
また、IPT2021上位入賞作品の解説などが聞けるQRコード読み取り式のミュージアムガイドを設置しましたので、あわせてご案内いたします。
《勝利》ファン・へ(中国)
《煩悩退散》若松萌太(日本)
《やきとり》松澤桂(日本)
《日本の女性2021》上田楠菜子(日本)
《おすし》小磯裕司(日本)
《よくたべ よくねて よくかんがえる》谷口広樹(日本)
《END RACISM》尾崎美穂(日本)
《Heaven and Hell》山口久美子(日本)
インパクトがあり、文字がないぶん想像力がかきたてられる作品。
数ある煩悩の中から作者が退散させたい思いが、ビールや日本酒に注がれているという素直な気持ちにくすっと笑えたり、かわいいなと思えたり。自分にとってここまで渦巻く煩悩はなんだろうと考えたり、面白い作品だと思えました。
など。多数コメントもいただきました。
投票にご参加いただいたすべての方の中から抽選で33名様に、下記のいずれかのプレゼントをおくります。
抽選結果の発表はプレゼントの発送をもってかえさせていただきます。
会場内に設置されているQRコードを読み込むと、IPT2021についてや、グランプリや金賞など上位入賞作品の解説をお聞きいただけます。(解説はテキストでも表示されます)
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
生活環境文化部 富山県美術館 |
076-431-2711 |
広報について:川浦、企画展について:稲塚、碓井、望月 |