安全・安心情報
トップページ > くらし・健康・教育 > 環境・自然 > 環境 > 水・土壌環境 > 水環境 > とやま名水ナビ > 知ろう > とやまの名水を知ろう > とやまの名水富山地域一覧 > 富山湾の深層水
更新日:2023年7月5日
ここから本文です。
マップ|周辺の見どころ(入善海洋深層水パーク|道の駅ウェーブパーク滑川|アクアポケット|ほたるいかミュージアム|富山湾クルージング|滑川ほたるいか海上観光|富山湾サイクリングコース)|パッコのイチオシ商品(深層水商品)
![]() |
「富山湾の深層水」は、冷たく清らかで、ミネラル分を豊富に含んでいることから、未知の可能性を秘めた新しい地域の資源として、大きな注目を集めています。
名水の種類 | そのほか | 選定年月 | 平成17年9月 |
---|---|---|---|
取水地 | 滑川市、入善町 | ||
アクセス | <滑川海洋深層水分水施設> あいの風とやま鉄道滑川駅から徒歩8分 北陸自動車道滑川I.Cから車10分 <入善海洋深層水活用施設> あいの風とやま鉄道入善駅から車15分 あいの風とやま鉄道西入善駅から車5分 |
||
問合せ先 | 滑川市商工水産課 | TEL | 076-475-2111(代) |
入善町キラキラ商工観光課 | 0765-72-1100(代) |
入善沖の水深384mから海洋深層水を取水している「入善海洋深層水パーク」。周囲には、深層水を利用するパックごはん工場や、全国から集めた牡蠣の浄化を行う施設や直売レストラン、サクラマスの陸上養殖施設があります。パークでは、深層水の特徴やこれらの利用について学べるパネル展示があるほか、深層水の販売を行っているほか、町特産品を扱う「浜マルシェ」も併設しています。
場所 |
下新川郡入善町下飯野251番地1 |
||
---|---|---|---|
問合せ先 |
入善町キラキラ商工観光課 水産・深層水係 |
TEL |
0765-72-3803 |
富山の海の幸を満喫できるレストランや売店をはじめ、ご当地バーガーの「ほたるいかバーガー」や海洋深層水を使った「つべつべ塩ソフト」が人気のカフェがあります。富山湾を眺めながら足湯も楽しめます。
場所 |
滑川市中川原410 |
||
---|---|---|---|
問合せ先 | 株式会社WAVE滑川 | TEL | 076-476-9300 |
水深333mの地点から汲み上げた深層水を濃縮脱塩装置を用いて5種類の海洋深層水にし、提供する施設。ミネラル豊富な深層水を買うことができます。
場所 |
滑川市坪川新31 |
||
---|---|---|---|
問合せ先 | 株式会社WAVE滑川 | TEL | 076-476-9305 |
ホタルイカの発光ライブショーを観覧でき、ホタルイカの生態や棲息する富山湾の神秘についても学べる体験型ミュージアム。富山湾と立山連峰の雄大な景色を眺めながら食事できるレストランも併設されています。
場所 | 滑川市中川原410 | ||
---|---|---|---|
問合せ先 | 株式会社WAVE滑川 | TEL | 076-476-9300 |
滑川漁港をスタート地点として、富山湾から望む立山連峰のパノラマを楽しめるクルージング。所要時間約30~40分。
問合せ先 | 株式会社WAVE滑川 | TEL | 076-476-9307 |
---|
富山湾の春の風物詩「ホタルイカ漁」を観光船から見学できる海上観光です。夜明け前に出港し、きらめくホタルイカの神秘的な光や漁の様子などを見ることができます。
問合せ先 | 株式会社WAVE滑川 | TEL | 076-476-9300 |
---|
「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟した富山湾を眺めながら湾岸沿いに富山県を横断するコース。富山湾の絶景とグルメを楽しむサイクリングイベント「富山湾岸サイクリング」も開催されています。また、世界に誇りうるサイクリングルートとして、国の「ナショナルサイクルルート」にも指定されています。
場所 |
氷見市(石川県境)~朝日町(新潟県境) |
||
---|---|---|---|
問合せ先 | 富山県地方創生局観光振興室 | TEL | 076-444-9690 |
飲料や食品、コスメや入浴剤など、さまざまな分野で富山の海洋深層水を利用した商品が開発されています。
問合せ先 |
富山県深層水協議会(富山県商工企画課内) |
TEL | 076-444-3245 |
---|
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください