安全・安心情報
更新日:2021年12月16日
ここから本文です。
令和3年11月26日(金)に開催した『環境保全技術講習会』(会場:サンシップとやま)には、工場・事業場、行政機関等 約90名の方々にご参加いただき、誠にありがとうございました。
当日は、三菱ケミカル株式会社 環境安全本部 企画管理部長 井上 泰次 様から「三菱ケミカルのRC活動紹介」と題して、保安防災や環境保全の取組みなどについてご講演いただいたほか、県の担当者から最近の環境行政の動向について説明を行いました。
今回の講習会を参考に、より一層環境に配慮した事業活動を展開していただきますようお願いします。
![]() |
![]() |
三菱ケミカル株式会社 井上 泰次 様による講演 |
会場での意見交換の様子 |
各タイトルをクリックすると資料(参考1~5は当日配布なし)をダウンロードできます。
1.富山県の環境保全の取組みについて(環境保全課)(PDF:3,197KB)
(別紙) 粉じん又は有害ガスに係る特定施設一覧(富山県公害防止条例)(PDF:259KB)
2.毒物・劇物の適切な管理等について(環境保全課指導係)(PDF:873KB)
3.プラスチック資源循環の促進について(環境政策課廃棄物対策班)(PDF:2,228KB)
4.富山県のSDGsの取組みについて(知事政策局成長戦略室)(PDF:2,509KB)
(参考1) 富山県SDGs宣言募集チラシ(PDF:246KB)
(参考2)富山県SDGs宣言作成ガイド(PDF:324KB)
(参考3)富山県SDGs宣言作成ワークシート(エクセル:432KB)
(参考5)富山県SDGs宣言専用ウェブサイト(外部サイトへリンク)
【資料配布のみ】
・高濃度PCB含有安定器の期限内処理について(環境政策課廃棄物対策班)(PDF:375KB)
・地球温暖化対策の行政施策の活用について(環境政策課地球環境係)(PDF:2,587KB)
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください