安全・安心情報
更新日:2021年8月6日
ここから本文です。
発表日 2021年8月6日(金曜日)
県では、家庭由来の食品ロスのうち「手付かず食品」の有効活用策となる「フードドライブ」について、県民の認知度の向上、取組みの浸透・拡大を図るため、県内全域で「とやまリレーフードドライブ・キャンペーン」を実施しています。このたび、本キャンペーンに参加する団体・企業によるフードドライブが次のとおり実施されますので、お知らせします。
8月8日(日曜日)午前10時~午後5時
総曲輪レガートスクエア(富山市総曲輪4丁目4-7)
「子ども食堂×フードロス 空満(からFULL)まつり」内
コミュニティカフェ空満(からFULL)
買い過ぎた食品やもらいものなど、家で使い切れない食品で、以下の条件をいずれも満たすもの。
例)乾麺、乾物、缶詰、レトルト食品、お菓子、調味料など
コミュニティカフェ空満(からFULL)が運営する「やなぎまち子ども食堂」で活用する予定です。
当日は、フードドライブのほか、子ども食堂、フードロスについて考えるワークショップ(講師:県職員、対象:未就学児~小学生)の開催などが予定されています。
フードドライブ詳細(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
「空満(からFULL)まつり」ちらし(PDF:919KB)(別ウィンドウで開きます)
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
生活環境文化部 環境政策課 |
076-444-3140 (内線2685) |
廃棄物対策班 野村、飯野 |