安全・安心情報
更新日:2023年1月17日
ここから本文です。
農地は食糧生産の基盤である貴重な資源ですが、相続されずに残されてしまうと、農地の荒廃化による鳥獣被害の発生や農地整備の障害となるなど、様々な悪影響が懸念されます。このような中、相続の必要性や手続きなどについて分かりやすく解説するとともに、実際に農地を継承した方の経験談をご紹介いただくセミナーを開催いたします。
この機会に実家の農地について考えてみませんか。
日付 |
|
---|---|
時間 |
午後1時30分~午後3時00分 |
〒930-0006富山県富山市新総曲輪4番18号
富山県民会館ホール
富山県公式Youtubeチャンネルライブ配信
https://www.youtube.com/@PrefToyama/streams
第1部 今、なぜ農地相続か
農地の相続・継承の必要性やその手続きについて、富山県農業の現状を踏まえ、専門家の視点を交えつつご説明します。
第2部 農地相続・継承の事例紹介
実際に農業・農地を相続した方をお招きし、農地相続の理由や、その際の苦労、現在の感想についてご紹介いただきます。
富山県副知事 横田 美香 氏
※その他相続に関する専門家、実際に農地を相続された方にもお話いただく予定です。
十分な座席数を用意しておりますが、会場の定員を超える場合は先着とさせていただきます。
無料
●チラシに記載のQRコードを読み取っていただき、申込フォームから申し込み願います
●「関連資料」よりチラシ又は申込用紙(エクセル)をダウンロードしていただき、FAX又はEmailにて送付願います
※事前申し込み締め切りを延長いたします(1月21日(土)まで)。
※Youtube配信閲覧のみの場合も、参加者把握のため事前申込にご協力をお願いいたします。
(送付先)
富山県農地継承セミナー事務局(株式会社ジェック経営コンサルタント内)
FAX:076-444-1135
E-mail:nochi_keisho@jeckc.com
申込締切:令和5年1月21日(土曜日)
※チラシに記載の申込締切(1月15日(日))を延長して受け付けています。
※当日の座席数に余裕がある場合は、当日受付も可能です。
富山県
お問い合わせ
富山県農地継承セミナー開催事務局
((株)ジェック経営コンサルタント内)
TEL 076-444-0035
FAX 076-444-1135
E-mail nochi_keisho@jeckc.com
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください