安全・安心情報
更新日:2022年10月17日
ここから本文です。
2021年で30年が経過した国内未曽有の火山災害である長崎雲仙岳の噴火災害について講演いただきます。
事前申込不要、参加無料です。お気軽に参加してください。
日付 |
|
---|
富山県立山カルデラ砂防博物館 大型映像ホール
1講演 「雲仙普賢岳噴火災害を振り返る」
2対談 「雲仙普賢岳と近年の噴火災害」
富山県立山カルデラ砂防博物館(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
1講演、2対談
杉本伸一(雲仙岳災害記念館館長)
2対談
伊藤和明(NPO法人防災情報機構会長、元NHK解説員)
80人
無料
事前申込不要。当日参加、大歓迎!
講演会当日は、博物館1階の企画展示室にて全国がまだすドーム巡回展「1991雲仙普賢岳噴火災害を振り返る」(観覧料無料)を開催しています。講演会の開始前や終了後にもぜひご覧ください。
立山カルデラ砂防博物館は、立山や立山カルデラの自然・歴史や立山カルデラの砂防を紹介しています。
2階SABO展示室には、トロッコ列車の実車展示があり、乗車もできます。また、防災シミュレーションゲームや砂防なんでもQ&Aなどお子さんが楽しめる展示もあります。
立山駅ロータリーそば。称名滝やアルペンルートを訪れる際にもお寄りください。
富山県 立山カルデラ砂防博物館、雲仙岳災害記念館
お問い合わせ
富山県立山カルデラ砂防博物館
〒930-1405中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂68
電話番号:076-481-1160
ファックス番号:076-482-9100
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください