安全・安心情報
更新日:2021年8月4日
ここから本文です。
国内外から富山県を訪れる方に、富山湾の美しい景色を楽しみながらサイクリングをしていただけるよう、海岸沿いの眺望のよい道路を推奨コースとして設定しています。
整備区間:氷見市脇(石川県境)~朝日町境(新潟県境)約102km
立山連峰のパノラマ風景や沿線地域の観光施設を巡りながらサイクリングを楽しんでいただけるよう、富山平野の眺望のよい道路を推奨コースとして設定しています。
整備区間:小矢部市(あいの風とやま鉄道石動駅)~朝日町(富山湾岸コースに接続)約199km
富山県の中央部を南北に富山湾岸サイクリングコースと田園サイクリングコースをつないでいます。
整備区間:富山市(国道415号四方荒屋交差点)~富山市(県道富山笹津線福居交差点)約18km
整備内容の詳細は関連ファイルを参照
富山湾と富山湾岸サイクリングコース(高岡市太田)
立山連峰と富山湾岸サイクリングコース(黒部市石田)
コースを活用したサイクリングイベントの開催状況(氷見市島尾)
また、既存の喫茶店や道の駅などを活用したサイクルカフェの認定、サイクルステーションの整備、サイクリングマップの作成をしています。(県観光振興室ホームページ参照)
自転車はスピードを控えめに、交通ルールを守って安全に走行してください。
雨天等で路面が濡れているときは、通常時より滑りやすい(特に、区画線やナビゲーターライン等の路面標示)ので、充分注意して走行してください。
車の交通量が多い区間や道幅が狭い区間があるので、車や歩行者に注意して走行してください。
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください