安全・安心情報
更新日:2022年2月28日
ここから本文です。
過疎化が進む地域では、高齢化や少子化による担い手不足やコミュニティ機能の低下などの様々な課題を抱えています。こうした課題を解決するためには地域の人材や資源を活かした取組みを行っていくことが重要です。
第3回となる本研修は、中山間地域サポート人材育成研修と地域おこし協力隊研修と合同で、「地域での起業・継業」をテーマに、起業の専門家による講演や地域おこし協力隊OBによる事例発表を行います。
対象:地域協議会等地域運営組織・自治会・自治振興会等の地域づくり関係者
地域おこし協力隊員(OB・OG含む)、受入地域・団体、
地域活動や地域おこしに取り組んでいる方、行政職員 など
日付 |
|
---|
富山県民会館704号室
(富山市新総曲輪4番18号、富山駅下車徒歩10分又は富山地鉄バス「富山市役所前」下車すぐ)
※オンライン配信併用
基調講演「地域の中での起業・継業」
事例発表
一般社団法人起業支援ネットワークNICe代表理事・株式会社タンク代表取締役 増田 紀彦 氏
Bed & Kitchen SORAIROマネージャー・元氷見市地域おこし協力隊員 澤田 典久 氏
対面受講定員30名程度
無料
NPO法人グリーンツーリズムとやま
郵送:〒930-0094 富山県富山市安住町3番14号 富山県建設会館4階
電話:076-482-3161
ファックス:076-482-3635
電子メール:info@gt-toyama.net(@を半角に置き換えてください)
オンライン会議システムZoomでの受講をご希望の方は、お申し込み時にその旨を事務局までお申し出ください。
令和4年3月9日(水曜日)
NPO法人グリーンツーリズムとやま
郵送:〒930-0094 富山県富山市安住町3番14号 富山県建設会館4階
電話:076-482-3161
ファックス:076-482-3635
電子メール:info@gt-toyama.net(@を半角に置き換えてください)
富山県
関連資料
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください