安全・安心情報
更新日:2023年3月14日
ここから本文です。
「パノラマキトキト」観光広報
発表日 2023年3月14日(火曜日)
本県の「富山湾岸サイクリングコース」が令和3年5月31日に国のナショナルサイクルルートに指定されたことを記念して、このたびコースのスタートとゴール地点にモニュメント等を設置しましたのでご案内します。
(※)設置場所についてはこちら(PDF:423KB)のファイルをご覧ください。
背景の立山連峰をモチーフに矢印型の形状にデザインしたプレートと、さらなる期待感を演出するため護岸の天端に朝日町を指す羅針盤を設置。
富山湾岸サイクリングコース中の多くの地点から望める立山連峰と富山湾のシルエットからデザイン。ゲート型のモニュメントとすることでワクワク感を演出するとともに、風景を切り取るフレームとしてサイクリストの記念撮影スポットとしたもの。
株式会社ナガエ(代表者 長柄洋一、高岡市荒屋敷278)
名称:富山湾岸サイクリングコース
延長:102km
起終点:氷見市脇~下新川郡朝日町境
ルートの概要:「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟している富山湾の魅力が体感できる氷見市から朝日町までの延長102kmの湾岸沿いルートです。
県では、平成26年10月に「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟した「富山湾」の美しい景観を楽しむことができる湾岸7市2町を横断する「富山湾岸サイクリングコース」を整備しました(平成27年4月開設)。
官民が一体となり、本コースを活用したサイクリングイベントを開催するとともに、コースにおける利用環境向上の取組みを継続的に推進してきたところです。
その結果、令和3年5月31日には国土交通省から、我が国を代表し、世界に誇りうるサイクリングルートとして「富山湾岸サイクリングコース」がナショナルサイクルルートに指定されました。
優れた観光資源を走行環境や休憩・宿泊機能、情報発信など様々な取組を連携させたサイクルツーリズムの推進により、日本における新たな観光価値を創造し、地域の創生を図るため、ソフト・ハード両面から一定の水準を満たすルートを国が指定することで、日本を代表し、世界に誇りうるサイクリングルートとして国内外にPRを行い、サイクルツーリズムを強力に推進していくものです。
富山湾岸サイクリングコース(本県)、つくば霞ヶ浦りんりんロード(茨城県)、ビワイチ(滋賀県)、しまなみ海道サイクリングロード(広島県、愛媛県)、トカプチ400(北海道)、太平洋岸自転車道(千葉県、神奈川県、静岡県、愛知県、三重県、和歌山県)
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
地方創生局 観光振興室 コンベンション・賑わい創出課 |
076-444-4116 |
浜元、山本 |