トップページ > 魅力・観光・文化 > 観光・特産品 > 観光 > 観光振興・事業支援 > 「とまって富山、もらって富山キャンペーン」の商品募集について

更新日:2022年8月1日

ここから本文です。

「とまって富山、もらって富山キャンペーン」の商品募集について

県では、コロナ禍で厳しい状況が続く事業者を支援するとともに、富山ファン・特産品購入のリピーター獲得につなげるため、県内宿泊施設に宿泊された方に5千円相当の特産品をプレゼントする「とまって富山、もらって富山キャンペーン」を開催いたします。事業の実施にあたり、当該事業にふさわしい県内の特産品を募集します。

「とまって富山、もらって富山キャンペーン」の事業概要について

実施方法

  • 県内事業者を対象に、上質で富山県らしさを感じられる魅力的な特産品を広く公募し、「とまって富山、もらって富山キャンペーン」に応募された利用者へのプレゼント商品として使用します。
  • 今回のキャンペーンでは、「海の恵みコース」(魚介類、水産加工品等)、「大地の恵みコース」(農畜産物、農畜産加工品等)、「銘菓コース」(米菓子等)、「銘酒コース」(日本酒・ビール等)、「富山雑貨コース」(工芸品等)を設け、各コースの応募者の中で抽選を行い、当選者へ商品を発送します。

実施期間

令和4年8月1日(月曜日)~10月31日(月曜日)(予定)

商品募集について

応募資格

主たる事務所の所在地が富山県内である事業者

募集商品

富山県内で生産又は加工された産品であって、以下の要件を満たすもの。なお、原材料が富山県産であれば製造場所が富山県外の場合であっても対象となります。(製造工程の一部が外国で行われている商品等)

  1. 上質で富山県らしさを感じられる商品であること。
  2. 県外の人にも富山県の土産品として薦められるものであること。
  3. 消費者への直送ができること。
  4. PL保険等各種賠償保険に加入していること。
  5. 食品の場合は、HACCPに基づく衛生管理(小規模な営業者等にあっては、HACCPに沿った衛生管理)を行っていること。
  6. 商品説明カードの作成(生産者の顔写真又はイメージ写真、直筆メッセージ)にご協力いただけること。
  7. 複数生産が可能であること。(一点ものでないこと。)
  8. 賞味期限が製造日より2週間以上であること。
  9. 販売価格(消費税抜)が5千円相当であること。(セット販売可)
  10. 華美な化粧箱は避け、販売価格に梱包手数料や手間賃などを加えないこと。
  11. 法令に違反していないこと。
  12. 公序良俗に違反していないこと。
  13. 知的財産権を侵害していないこと。

応募可能商品数

1事業者につき各コース1商品(セット)まで

商品募集期間

令和4年8月1日(月曜日)~8月12日(金曜日)

募集要項及び申請様式

募集要項(PDF:424KB)

申請様式(エクセル:275KB)

申込・問い合わせ先

富山県いきいき物産株式会社(とやまいきいきマーケット事業部)

電話:076-444-7137

お問い合わせ

所属課室:地方創生局観光振興室観光戦略課情報発信・誘客促進担当

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁南別館2階

電話番号:076-444-3517

ファックス番号:076-444-4404

こちらの記事も読まれています

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?