安全・安心情報
更新日:2021年8月5日
ここから本文です。
発表日 2021年8月5日(木曜日)
県では、本県の魅力あるお土産の発掘と事業者の商品デザインの意識向上を図る「べつばら富山」事業を実施しています。
このたび、地元で愛されてきた4商品のパッケージなどをブラッシュアップし、新たに「べつばら富山」に加わることになりました。
これら新商品のPRに併せて、既存の「べつばら富山」選定品を揃えた新商品販売イベントを開催します。
日時:令和3年8月7日(土曜日)~15日(日曜日)10時00分~19時00分
場所:ととやま(富山市新富町1-2-3CiCビル1階)
内容:「べつばら富山」のPR販売(特設コーナーの設置、店頭での商品説明等)
商品名 (製造元) |
販売価格 |
商品の概要 |
千代くるみ (こし村百味堂) |
7個入り 864円 |
一口サイズの素朴な干菓子。国産の鬼胡桃に白い砂糖衣をまとわせ、添加物は一切使用せず、すべての工程を手作業で仕上げた至極の一品です。 |
蒸ヨンカク2 (松木菓子舗) |
18個入り |
卵、抹茶、ココア、梅の生地を一口サイズの四角に蒸しあげ、羊かんをトッピング。油を使わず、低カロリーでヘルシーなお菓子に仕上げました。水分量を調整して、もっちりした食感を再現。 |
おやきもち (花月堂) |
1個 119円 |
全国名水百選に選ばれた「穴の谷の霊水」と、北アルプスの雪どけ水で育った香り高いよもぎを練りこんだ餅生地に、あっさりした餡を包み、焼き色をつけて香ばしく仕上げました。 |
こんぶおはぎ (くれは製菓) |
1個 150円 |
おはぎにこんぶ?と思うなかれ。こんぶの旨味と、こし餡の甘味、やさしく受け止める餅生地の滋味。それぞれが引き立てあって、無限ループの美味しさが誕生しました。 |
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
商工労働部 商工企画課 |
076-444-3245 |
小林、細岡 |