安全・安心情報
更新日:2021年2月24日
ここから本文です。
本ページでは、業者の皆様・働く皆様を対象とした各種補助制度等を取りまとめてご紹介しています。
各制度の詳細については、制度を所管している窓口までお問合せいただきますようお願いいたします。
持続化給付金をはじめ、国(経済産業省)において実施されている各種施策が取りまとめられています。
関連リンク「3.新型コロナウイルス感染症関連(経済産業省)」をご覧ください。
経営全般についてのご相談は、最寄りの各商工団体、富山県新世紀産業機構よろず支援拠点等で行っています。
連絡先は、関連ファイルをご覧ください。
日本貿易振興機構(ジェトロ)では、「操業再開に向けた中国の省市別支援策」や「ビジネス短信」、新型コロナウイルス関連相談窓口連絡先を掲載しています。
関連リンク「5.現地進出企業・現地情報及び相談窓口(ジェトロ)」をご覧ください。
雇用の維持等を目的として、国において助成金が新設・拡充されています。
労働者の雇用維持を図った場合に休業手当、賃金等の一部を助成するものです。
関連リンク「6.雇用調整助成金」をご覧ください。
また、県では富山労働局と連携し、富山労働局内に社会保険労務士による雇用調整助成金の申請書の記入方法や労働相談に関する相談・支援窓口を設置いたしました。
詳細は関連リンク「7.雇用調整助成金の相談・支援体制の強化」をご覧ください。
関連リンク「8.小学校休業等対応助成金・支援金」をご覧ください。
(委託を受けて個人で仕事をする方もご利用いただけます。)
※令和2年3月18日から申請受付が開始されました。
国(富山労働局)、県(労働政策課)において、事業者の方、労働者の方のための労働相談窓口を設置しています。
連絡先は、関連リンク「9.労働相談窓口」をご覧ください。
国(厚生労働省)において、事業者の方、労働者の方からのよくある質問についてご案内しています。
事業者の方:関連リンク「10.企業向けQ&A」をご覧ください。
労働者の方:関連リンク「11.労働者向けQ&A」をご覧ください。
県内の市町村においても、事業者の方に向けた支援を行っています。
お住まいの市町村の支援策は、関連リンク「12.市町村による支援策」内の一覧表でご確認ください。
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください