安全・安心情報
更新日:2022年3月28日
ここから本文です。
交付申請の受付期間を令和5年2月28日(火曜日)まで延長しました。
交付申請の受付期間を令和4年3月31日(木曜日)まで延長しました。
令和4年2月15日(火曜日)をもって、確認申請の受付を終了しました。
県では、中小企業者等の皆様が、国の「中小企業等事業再構築促進事業(通常枠)」を活用して行う新分野展開、業態転換、事業再編等、思い切った事業再構築のための取組みを支援します。
国の「中小企業等事業再構築促進事業(通常枠)」での採択及び交付決定を受けた中小企業者等※
<補助要件>
・富山県内に本社の所在地又は事業所(個人事業主の場合は住民票に記載の住所)を有する
中小企業者等であって、県内で実施する事業
・令和4年2月28日(月) 令和4年3月31日(木) 令和5年2月28日(火)までに事業を完了のうえ、実績報告書を提出する見込みがあること
(※)中小企業の範囲については、中小企業基本法と同様。
また、中小企業等事業再構築促進事業で補助対象事業としている「卒業枠」、「グローバルV字回復枠」、
「緊急事態宣言特別枠」、及び中堅企業等が行う事業は、県の上乗せ支援の対象としておりません。
補助率:1/12以内(ただし、千円未満切り捨て)
上限額:2,000千円
申請にあたっては、「富山県事業再構築支援事業費補助金申請の手引き」をご確認ください。なお、富山県事業再構築支援事業費補助金交付要綱に基づき、補助金確認申請書の提出、補助金交付申請書の提出、補助金精算払請求書の提出が必要となります。
確認申請 令和3年7月19日(月)~令和4年2月15日(火)
交付申請 令和3年7月19日(月)~令和4年2月28日(月) 令和4年3月31日(木) 令和5年2月28日(火)
※1 予算額の上限に達し次第、受付終了となる場合があります。 確認申請の受付は終了しました。
※2 いずれも必着となります。
申請書類を富山県商工労働部地域産業支援課に郵送又は電子メールにて提出してください。
なお、郵送による申請の場合は、特定記録郵便など郵便物の追跡ができる方法でお願いします。
申請に必要な書類等は以下のとおりです。(提出いただいた申請書類の返却はいたしません。)
なお、必要に応じて追加書類の提出や説明を求めることがあります。
※必要書類の提出が無い場合は、交付できません。
申請段階 | 必要書類 |
1 確認申請 |
補助金確認申請書(様式第1号) <添付資料> ① 国補助事業の採択通知の写し ② 事業計画等、国補助事業の申請にあたり国へ提出した書類の写し一式 ③ 会社概要(会社案内、パンフレット等) |
2 交付申請 |
補助金交付申請書(様式第2号) <添付資料> ① 国補助金の額の確定通知書の写し ② 実績報告書等、国補助金の交付決定及び額の確定にあたり国へ提出した書類の 写し一式 ③ 国補助金の交付決定を受けた後、事業の経費の配分又は内容を変更した場合は、 当該変更に係る国の承認を証する書類の写し一式 |
3 精算払の請求 | 補助金精算払請求書(様式第3号) |
富山県商工労働部地域産業支援課商業活性化係
〒930-8501富山市新総曲輪1-7
TEL:076-444-3253(直通)
FAX:076-444-4402
E-mail:achiikisangyoshien@pref.toyama.lg.jp
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください