安全・安心情報
トップページ > くらし・健康・教育 > 相談窓口・施設案内 > 相談窓口 > 健康・医療に関する相談 > 発熱等がある場合の受診・相談方法について
更新日:2022年5月23日
ここから本文です。
発熱等(発熱、喉の痛み、咳、倦怠感)の症状がある方は、まずはかかりつけ医等の地域で身近な医療機関に電話でご相談ください。相談する医療機関に迷う場合は、受診・相談センターにご相談ください。
医療機関を受診する際は、医療機関の指示に従いましょう。また、マスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
診療・検査医療機関とは、発熱患者等の診療又は検査に係る情報(対象者、診療日時等)を医療機関等が共有する医療機関として県から指定を受けた施設です。診療・検査医療機関のうち、ホームページ上での公表を希望した施設については関連ファイルの「診療・検査医療機関一覧」をご覧ください。
医療圏 | 指定数 |
---|---|
新川 | 37 |
富山 | 131 |
高岡 | 96 |
砺波 | 40 |
合計 | 304 |
電話番号:076-444-4691(24時間対応)
※県内すべての地域の方にご利用いただけます。
下記「関連リンク」から厚生労働省「水際対策に係る新たな措置について」をご確認ください。
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください