トップページ > くらし・健康・教育 > 健康・医療・福祉 > 医療 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > 各種情報 > ワクチン接種 > 乳幼児(生後6か月~4歳)への新型コロナワクチンの接種について

更新日:2024年3月29日

ここから本文です。

乳幼児(生後6か月~4歳)への新型コロナワクチンの接種について

お子様がワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。

乳幼児のワクチン接種について

乳幼児接種の対象年齢

 生後6か月~4歳の方

初回接種

接種を受けられる期間

 令和6年3月31日まで

使用ワクチン

ワクチン 製品名 種類 接種回数 接種間隔

オミクロン株XBB.1.5対応

1価ワクチン

ファイザー社 コミナティ筋注6か月~4歳用 mRNA 3回

通常3週間/

8週間以上

モデルナ社 スパイクバックス筋注 2回 通常4週間

 

  • 令和5年9月20日から、より高い効果が見込まれるオミクロンXBB.1.5対応1価ワクチンに変更となりました。(ファイザー社の従来型ワクチンによる初回接種は令和5年9月19日をもって終了しました。)

<ファイザー社ワクチンの接種間隔>

(※)

・インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンは、接種間隔を空けず同じ日に接種を受けることもできます。

・インフルエンザ以外の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。

令和5年秋開始接種(追加接種)

令和5年秋開始接種は重症化を予防する目的で、基礎疾患を有する方など重症化リスクが高い方を接種の対象としつつ、その他のすべての方にも接種の機会を提供することとされています。期間中に1人1回オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンによる追加接種を受けられます。

対象者

 初回接種を終了した方

接種を受けられる期間

 令和5年9月20日~令和6年3月31日まで

使用ワクチン

ワクチン 製品名 種類 接種間隔
オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン ファイザー社 コミナティ筋注6か月~4歳用 mRNA 3か月

(※)

・インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンは、接種間隔を空けず同じ日に接種を受けることもできます。

・インフルエンザ以外の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。

接種費用

 無料(全額公費)

接種の流れや予約方法

新型コロナワクチンの接種予約などに関しては各市町村が窓口となります。各市町村によって予約方法等が異なりますので、お住いの市町村のホームページ等をご確認ください。

市町村の乳幼児接種に関するページ(外部リンク)

富山市 高岡市 魚津市
氷見市 滑川市 黒部市
砺波市 小矢部市 南砺市
射水市 舟橋村 上市町
立山町 入善町 朝日町

ワクチンの効果や安全性

乳幼児接種の効果や安全性等について詳しくは以下をご覧ください。

乳幼児(生後6か月~4歳)の接種では、どのような効果がありますか?

乳幼児(生後6か月~4歳)の接種にはどのような副反応がありますか?

 

乳幼児接種の安全性等に関する相談は富山県新型コロナワクチン専門相談窓口(電話番号:076-411-5132)でも受け付けています。

予防接種健康被害救済制度

予防接種では健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めてまれではあるものの、なくすことはできないことから救済制度が設けられています。

健康被害が接種を受けたことによるものと厚生労働大臣が認定したときは、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。

申請に必要となる手続等については、予防接種を受けられた時に住民票を登録していた市町村にご相談ください。

‣厚生労働省 予防接種健康被害救済制度

‣厚生労働省 健康被害救済制度の考え方について

 

お問い合わせ

所属課室:厚生部健康対策室感染症対策課新型コロナウイルス対策班

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁南別館3階

電話番号:076-444-5591

ファックス番号:076-444-8900

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?