安全・安心情報
トップページ > くらし・健康・教育 > 健康・医療・福祉 > 医療 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > 各種情報 > ワクチン接種 > 武田社ワクチン(ノババックス)の接種について
更新日:2023年11月24日
ここから本文です。
県では、武田社ワクチン(ノババックス)の接種を希望される方を対象に、次のとおり接種を実施しています。
※ワクチンの有効期限の都合上、12月22日(金)をもって武田社ワクチン(ノババックス)の接種は終了となります。接種を希望される方はお早めにご検討ください。
※武田社ワクチン(ノババックス)はオミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチンではありません。
武田社ワクチン(ノババックス)の詳細はこちら(外部サイトへリンク)
接種日 | 接種時間 | 1回目接種者の2回目接種日 |
---|---|---|
令和5年11月24日(金)【終了】 | 13:30~:1~7回目接種 | 令和5年12月22日(金) |
令和5年12月22日(金) | 13:30~:2~7回目接種 | ― |
富山県健康増進センター(〒939-8555富山市蜷川373番地)
※富山県健康増進センターでは、接種に係る予約受付等は行っていませんのでお問合せはお控えください。
住民票所在地の市町村が発行した接種券をお持ちで、次のいずれかに該当する12歳以上の県内在住者
※令和5年秋開始接種(3~7回目接種)については、前回の接種から6か月以上経過している必要があります。
※1回目接種の予約受付は終了しました。
<初回接種(1・2回目接種)をご希望の方へ>
1・2回目接種については、同一のワクチンを接種することを原則としつつ、以下のような場合には、1・2回目接種において交互接種を行うことができます。(交互接種の場合、1回目と2回目の接種間隔は27日以上となります。)
※本ワクチンの成分(ポリソルベートなど)に対し、重度の過敏症を起こしたことがある方は、接種できません。また、mRNAワクチン(ファイザー社製ワクチン、モデルナ社製ワクチン)に含まれるポリエチレングリコール(PEG)に対して重度の過敏症がある場合、ポリソルベートにも重度の過敏症を示す可能性がありますので、事前にかかりつけ医等にワクチンを受けてよいかどうかご相談ください。
※当日の予診において、状況を詳しくお伺いし、その結果接種ができない場合があります。
WEB予約
次の希望される接種日の予約フォーム(富山県電子申請サービス)からお申し込みください。接種日前の水曜日まで予約を受け付けます。
接種日 | 接種時間 |
---|---|
12月22日(金) | 13:30 |
WEBでの申請が困難な場合は、下記のコールセンターへご連絡ください。
TEL:076-411-5132(土日・祝日を除く 9時~17時)、FAX:076-411-7177
※予約の取消・変更についても、コールセンターへ電話でご連絡ください。
※ワクチン廃棄を防ぐため、やむを得ない当日キャンセルについても、必ずご連絡をお願いします。
※予診票は、事前にご記入をお願いします。
富山県新型コロナワクチン専門相談窓口(コールセンター)
電話番号:076-411-5132、FAX番号:076-411-7177
対応時間:9時~17時(土日・祝日を除く)
武田社ワクチン(ノババックス)の有効性や安全性に関する相談は、下記の厚生労働省新型コロナワクチンコールセンターにお問い合わせいただきますようお願いいたします。
接種券などの相談は、お住まいの市町村にお問い合わせください。
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761770
対応時間:9時~21時(平日、土日・祝日も対応)