更新日:2023年11月24日

ここから本文です。

武田社ワクチン(ノババックス)の接種について

県では、武田社ワクチン(ノババックス)の接種を希望される方を対象に、次のとおり接種を実施しています。

※ワクチンの有効期限の都合上、12月22日(金)をもって武田社ワクチン(ノババックス)の接種は終了となります。接種を希望される方はお早めにご検討ください。

※武田社ワクチン(ノババックス)はオミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチンではありません。

武田社ワクチン(ノババックス)の詳細はこちら(外部サイトへリンク)

  • 「令和5年秋開始接種」が令和5年9月20日より始まりました。初回接種を終了したすべての方が接種を受けることができます。
  • 令和5年秋開始接種は、基本的にはファイザー社又はモデルナ社のオミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチンがおすすめされています。令和5年9月20日以降に3~7回目接種として武田社ワクチン(ノババックス)を接種した場合、令和6年3月31日までの間、XBB対応ワクチンでの追加接種を受けることができませんのでご注意ください。
  • 初回接種・令和5年秋開始接種について、XBB対応ワクチンを希望される方はお住まいの市町村へお問い合わせください。

接種日程等

接種日程

接種日 接種時間 1回目接種者の2回目接種日
令和5年11月24日(金)【終了】 13:30~:1~7回目接種 令和5年12月22日(金)
令和5年12月22日(金) 13:30~:2~7回目接種

 

 

 

 

接種場所

富山県健康増進センター(〒939-8555富山市蜷川373番地)

※富山県健康増進センターでは、接種に係る予約受付等は行っていませんのでお問合せはお控えください。

接種対象者

住民票所在地の市町村が発行した接種券をお持ちで、次のいずれかに該当する12歳以上の県内在住者

  1. mRNAワクチン(ファイザー社製ワクチン、モデルナ社製ワクチン)に対するアレルギーがある方等で同ワクチンを接種できない方
  2. 武田社ワクチン(ノババックス)の接種を希望する方

※令和5年秋開始接種(3~7回目接種)については、前回の接種から6か月以上経過している必要があります。

​※1回目接種の予約受付は終了しました。

<初回接種(1・2回目接種)をご希望の方へ>

1・2回目接種については、同一のワクチンを接種することを原則としつつ、以下のような場合には、1・2回目接種において交互接種を行うことができます。(交互接種の場合、1回目と2回目の接種間隔は27日以上となります。)

  • 1回目に接種を受けた新型コロナウイルスワクチンの国内の流通の減少や転居等により、同ワクチンで2回目接種を行うことが困難である場合
  • 1回目のワクチン接種後に重篤な副反応が生じたこと等により、医師が医学的見地から、1回目と2回目に同一のワクチンの接種を受けることが困難であると判断した場合 

 

※本ワクチンの成分(ポリソルベートなど)に対し、重度の過敏症を起こしたことがある方は、接種できません。また、mRNAワクチン(ファイザー社製ワクチン、モデルナ社製ワクチン)に含まれるポリエチレングリコール(PEG)に対して重度の過敏症がある場合、ポリソルベートにも重度の過敏症を示す可能性がありますので、事前にかかりつけ医等にワクチンを受けてよいかどうかご相談ください。

※当日の予診において、状況を詳しくお伺いし、その結果接種ができない場合があります。

予約方法

WEB予約

次の希望される接種日の予約フォーム(富山県電子申請サービス)からお申し込みください。接種日前の水曜日まで予約を受け付けます。

接種日 接種時間
12月22日(金) 13:30

 

  • 定員は各接種日で30名を予定しています。定員に達し次第、予約受付を終了します。
  • 初回接種の交互接種(1回目と2回目を異なるワクチンで接種すること)は事前に医師の判断が必要です。2回目接種のみご希望の方は、下記のコールセンターにお問い合わせください。

 

WEBでの申請が困難な場合は、下記のコールセンターへご連絡ください。

富山県新型コロナワクチン専門相談窓口(コールセンター)

TEL:076-411-5132(土日・祝日を除く 9時~17時)、FAX:076-411-7177

 

※予約の取消・変更についても、コールセンターへ電話でご連絡ください。

※ワクチン廃棄を防ぐため、やむを得ない当日キャンセルについても、必ずご連絡をお願いします。

当日の持ち物・服装

当日の持ち物

  • 本人確認書類(運転免許証や健康保険証等)
  • お薬手帳(服用中の方)、母子健康手帳(妊娠中の方)
  • 接種券等一式(次のとおり)

※予診票は、事前にご記入をお願いします。

<初回接種(1・2回目接種)の方>
「接種券」と「予診票」または「接種券付き予診票」(市町村から送付されているもの)
※令和3年11月30日以前に送付された予診票をお持ちの方は、以下の新様式にご記入をお願いします。
 ・2回目接種の方は、1回目の接種済証(接種記録書)
※1回目の接種が確認できない場合、接種できません。
 
<令和5年秋開始接種(3~7回目接種)の方>
接種券(接種券一体型予診票及び予防接種済証)
※接種券に前回の接種日が記載されていない場合は、前回接種の接種済証(接種記録書または接種証明書(電子版含む))を持参してください。

当日の服装

  • 上腕に接種を行いますので、肩を出しやすい服装でご来場ください。
  • Yシャツは肩まで上がらない場合があります。ご注意ください。

接種にあたっての注意点

  • 接種当日、接種券をお持ちでない方は接種できません。
  • 予約された方のワクチンについては十分な数量を用意していますので、密を避けるためにも、接種会場へは予約された時間どおりにご来場くださいますようお願いいたします。(予約時間よりも早くご来場された場合、原則、予約時間までお待ちいただくことになりますのでご留意ください。)
  • 遅刻のご連絡なしで予約時間から15分経過した場合には、原則キャンセルとして取り扱いますので、ご了承ください。
  • 小学生(12歳)が接種する場合、保護者の方の同伴が必要です。
  • 中学生以上(12~15歳)が接種する場合、原則として、保護者の方の同伴が必要です。ただし、予診票の「署名欄」に保護者の署名があり、「電話番号記入欄」に緊急連絡先(必ず保護者と連絡のつく電話番号)の記入がある場合は、保護者の同伴がなくとも接種することができます。

お問い合わせ先

武田社ワクチン(ノババックス)接種センターに関するお問い合わせ

富山県新型コロナワクチン専門相談窓口(コールセンター)

電話番号:076-411-5132、FAX番号:076-411-7177

対応時間:9時~17時(土日・祝日を除く)

武田社ワクチン(ノババックス)の有効性や安全性に関する相談は、下記の厚生労働省新型コロナワクチンコールセンターにお問い合わせいただきますようお願いいたします。

接種券などの相談は、お住まいの市町村にお問い合わせください。

新型コロナワクチン接種に関するお問い合わせ

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

電話番号:0120-761770

対応時間:9時~21時(平日、土日・祝日も対応)

新型コロナワクチンについて(関係省庁ページ)

 

お問い合わせ

所属課室:厚生部健康対策室感染症対策課新型コロナウイルス対策班

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁南別館3階

電話番号:076-444-4592

ファックス番号:076-444-3203

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?