安全・安心情報
更新日:2021年12月13日
ここから本文です。
女子に対して厚生労働大臣が指定する避妊用の器具を使用する受胎調節の実地指導を業として行うことができる。
助産師、保健師又は看護師の免許を持ち、厚生労働大臣の定める基準に従って都道府県知事が認定する講習を終了した方。
区分 | 関係書類 | 部数 | 備考 | 手数料 |
---|---|---|---|---|
受胎調節実地指導員指定申請 | 申請書(ワード:16KB) 助産師、保健師又は看護師免許証 認定講習を終了したことを証する書面 |
各1部 |
申請受付時に免許証 |
県収入証紙 4,000円 |
受胎調節実地指導員標識交付申請 | 申請書(ワード:28KB) | 1部 | 県収入証紙 3,100円 |
|
受胎調節実地指導員指定証訂正申請 | 申請書(ワード:28KB) 指定証(原本) 戸籍抄本 |
各1部 | 本籍又は氏名の変更 30日以内 |
県収入証紙 2,400円 |
受胎調節実地指導員指定証再交付申請 |
申請書(ワード:29KB) |
各1部 |
損傷又は亡失した旨 |
県収入証紙 2,800円 |
受胎調節実地指導員標識再交付申請 | 申請書(ワード:29KB) 損傷した標識(損傷した場合) |
各1部 |
損傷又は亡失した旨 |
県収入証紙 2,500円 |
受胎調節実地指導員指定取消申請 |
申請書(ワード:24KB) |
各1部 | なし | |
受胎調節実地指導員住所変更届 |
変更届(ワード:24KB) |
各1部 |
他都道府県から富山 県に住所を変更した 場合 10日以内 |
なし |
受胎調節実地指導員死亡(失そう)届 | 死亡(失そう)届(ワード:24KB) 指定証(原本) 標識(交付を受けた場合) |
1部 |
被指定者が死亡 |
なし |
厚生センター名等 |
住所 |
電話番号 |
管轄市町村 |
新川厚生センター |
黒部市堀切新343 |
0765-52-1224 |
黒部市、入善町、朝日町 |
新川厚生センター |
魚津市本江1397 |
0765-24-0359 |
魚津市 |
中部厚生センター |
上市町横法音寺40 |
076-472-1235 |
滑川市、舟橋村、上市町、立山町 |
高岡厚生センター |
高岡市赤祖父211 |
0766-26-8413 |
高岡市 |
高岡厚生センター |
射水市戸破1875-1 |
0766-56-2666 |
射水市 |
高岡厚生センター |
氷見市幸町34-9 |
0766-74-1780 |
氷見市 |
砺波厚生センター |
南砺市高儀147 |
0763-22-3511 |
砺波市、南砺市 |
砺波厚生センター |
小矢部市綾子5532 |
0766-67-1070 |
小矢部市 |
富山市保健所 | 富山市蜷川459-1 | 076-428-1155 | 富山市 |
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください