安全・安心情報
更新日:2021年8月10日
ここから本文です。
発表日 2021年8月10日(火曜日)
本日、平成30年度県民経済計算の全国結果が内閣府ホームページに公表されました。本県の平成30年度県民経済計算は、去る3月26日(金曜日)に公表しましたが、順位については次のとおりです。
県民経済計算は、国民経済計算体系(GDPなど)の概念や仕組みを、県域に当てはめて推計したものです。1年間(年度)の経済活動により生じた付加価値を、生産・分配・支出の三面から総合的かつ体系的に把握し、県経済の規模、成長率、産業構造などを明らかにしています。
項目 | 平成30年度 | (参考)平成29年度 |
---|---|---|
名目 |
4兆8,247億円 (全国第28位) |
4兆5,841億円 (全国第30位) |
実質 |
4兆6,712億円 (全国第28位) |
4兆4,278億円 (全国第30位) |
(注)平成29年度の計数及び順位は、平成29年度県民経済計算の公表時のもの(最新の統計に基づく遡及改定後ではない)。以下の表で同じ。
県内総生産は、名目で4兆8,247億円、実質で4兆6,712億円となり、名目、実質ともに2年連続の増加となりました。
これは、本県の主力産業である製造業において、前年度と比べ、名目で+943億円(6.3%増)、実質で+1,125億円(7.7%増)と大幅な増加となったことが寄与しています。
また、第3次産業においても、前年度と比べ、名目で+791億円(2.8%増)、実質で+645億円(2.3%増)と増加しました。
この結果、県内総生産の全国順位は名目、実質ともに第28位となり、前年度から上昇しました。
項目 | 平成30年度 | (参考)平成29年度 |
---|---|---|
名目 |
+4.1% (全国第2位) |
+2.4% (全国第19位) |
実質 |
+4.2% (全国第2位) |
+2.4% (全国第21位) |
(参考)国の平成30年度GDP成長率は名目0.1%増、実質0.3%増(平成30年度国民経済計算年報)
経済成長率は、名目で+4.1%、実質で+4.2%となり、前年度を上回り、4%を超える高い伸びとなりました。
この結果、経済成長率の全国順位は名目、実質ともに第2位となり、前年度から大きく上昇しました。
項目 | 平成30年度 | (参考)平成29年度 |
---|---|---|
県民所得 |
3兆5,697億円 (全国第28位) |
3兆5,052億円 (全国第28位) |
1人当たり県民所得 |
3,398千円 (全国第5位) |
3,319千円 (全国第6位) |
(参考)平成30年度1人当たり国民所得は3,198千円(前年度比1.1%増)(平成30年度国民経済計算年報)
雇用者報酬、企業所得及び財産所得を合計した「県民所得」は、3兆5,697億円となり、2年連続の増加となりました。
県民所得を県の総人口で割った「1人当たり県民所得」は3,398千円となり、前年度を上回りました。
この結果、「1人当たり県民所得」の全国順位は第5位となり、前年度から上昇しました。
(注)県民所得は、雇用者報酬、財産所得、企業所得を合計したものです。したがって、1人当たり県民所得(=県民所得÷県の総人口)は、県民個人の所得水準を表すものではなく、企業利潤なども含んだ県経済全体の所得水準を表しています。
このほか、平成30年度県民経済計算につきましては、次の関連リンクをご覧ください。
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
経営管理部 統計調査課 |
(直通)076-444-3191 |
経済動態係:北野、吉岡 |