安全・安心情報
更新日:2022年2月9日
ここから本文です。
県職員の氏名やメールアドレス等を装った「なりすましメール」が確認されています。この「な
りすましメール」は、Emotet(エモテット)と呼ばれるコンピュータウイルスに感染する疑い
のあるものです。
※Emotetは、メール本文のURLや添付されたファイルを開くと感染し、メール情報を抜き取
り、実在の会社、氏名などを装ったメールを送り付け、二次、三次感染と拡散するコンビュー
タウイルスです。詳しくは下記の関連リンクをご覧ください。
なお、現時点において、富山県庁内の当該ウイルス感染は確認されておらず、本メールは富山県
庁のウイルス感染によるものではありません。
・県職員や県庁を名乗るメールに不審な点がないかご注意ください。
不審メールは、差出人欄や本文中などに県のアドレス (@pref.toyama.lg.jp)の記載が
あっても、実際のメール送信アドレスが県のものと異なっています。
メールを不審に感じた場合は、担当課または右記お問い合わせ先へご連絡ください。
担当課へ問い合わせの際は、不審メールに記載されたアドレスや電話番号には連絡せず、県
ホームページなどで電話番号を確認のうえご連絡ください。
Word,Excel等のファイルを開封した際に「コンテンツの有効化」というボタンが示され
た場合、安易にクリックしないでください。
不審なファイルの「コンテンツの有効化」を行うとウイルスに感染する可能性があります。
【差出人】
県が利用しているアドレスではないアドレス
【件名】
ReやFwd :(県職員名)
【本文】(一例であり、変更される場合あり)
空欄
【添付ファイル】
Zipファイル等
「Emotet(エモテット)」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて(IPA独立行政法人情報処理推進機構)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください