安全・安心情報
トップページ > 産業・しごと > 商工業・建設業 > 商工業 > トライアル発注制度 > トライアル発注商品に係る認定事業者および商品 > 令和3年度トライアル発注商品に係る認定事業者および商品・役務
更新日:2022年3月28日
ここから本文です。
富山県では、中小企業等の販路開拓を積極的に支援し、新産業の育成を図ることを目的として、平成17年4月からトライアル発注制度を導入しています。令和3年度は、以下の事業者及び商品を認定いたしました。
今後は、県庁各課および出先機関に認定した商品・役務の周知を図り、それらの性能等について考慮したうえで、その優先的な調達に努めます。
認定数:4事業者、4商品
No | 事業者 | 商品名 | 商品内容 |
---|---|---|---|
1 | トモスメイカー合同会社 |
ワイヤレスポータブルスピーカー「LUNAUTE」 |
昨今の消費者ニーズである小型化、軽量化、防水、ワイヤレス、かつ低価格を実現したハイパフォーマンス製品として企画した、世界最小・最軽量で防水対応のワイヤレススピーカー。アウトドア/リモートワーク/お風呂などでご活用いただけます。 |
2 | 嵯峨商事株式会社 | 抗菌・抗ウイルス加工畳表 エバーグリーン | 畳の空間は寝転んだり直接座ったりリラックスして人が集う場所であるが、同時に昨今の新型コロナウイルスの流行等、感染症リスクの高い場所とも考えられます。これからのニューノーマル時代においても安心して畳での生活を楽しむために抗菌・抗ウイルス加工を施した畳を開発しました。 |
3 | 美術木箱うらた | キッチン用品(ライスストッカー) | 伝統工芸品の町「高岡」で生み出される様々な工芸品や美術品を納めてきた桐箱の製造技術と、桐という素材本来が持つ調湿、抗菌、防腐、防虫効果を掛け合わせ、高級キッチン用品として独自ブランド化。ライスストッカーとしているが使い方は購入者が自由に楽しめるようになっています。 |
4 | 株式会社やぶうち商会 | トウキ葉(富山県産)エキス配合化粧品 | 薬の富山で生産される薬用植物であるトウキの葉のエキスを配合した化粧品(石鹸、化粧水、美容オイル、リップクリーム、ハンドクリーム)。薬用植物生産農家とタイアップして破棄されているトウキの葉を有効利用し、富山県産蜂蜜や富山湾海洋深層水を使い、Made in TOYAMAにこだわったハンドメイド自然派化粧品となっています。 |
計 | 4事業者 | 4商品 |
認定数:2事業者、2商品
No | 事業者 | 商品名 | 商品内容 |
---|---|---|---|
1 |
paditch(パディッチ) |
国内の農業従事者は約136万人でそのうち65歳以上が約7割を占める。今後、農産物の貿易自由化が進展する中で、国際競争力を維持するためには生産性と品質を確保することが急務とされています。 本製品は水田の取水口に取り付け、入水・止水作業をスマートフォンやPCなどから遠隔制御するIoT製品となっています(センサーと連動させることで自動制御も可能)。 稲作における水田の入水・止水作業(水管理工程)は、全作業工程の約26%を占め、実稼働は年間で5時間/10aとされており、実証実験では「水管理工程」の約80%が削減され、収穫量が約16%増加という実績も上げています。 さらには水田の見回り時の水難事故や熱中症被害の防止効果など、作業の安心安全にも貢献が見込まれる、これからの求められるスマート農業に対応した富山発ベンチャー企業の製品です。 |
|
2 | 高岡金工 |
金属工芸品のテーブルウェア(酒器、トレー、箸置き、鉢など)伝統工芸品である高岡銅器の技術を活かして、錫、アルミ、鉄など銅以外の素材、鋳造以外の鍛造などの製法も用いた高岡の金属工芸品を「高岡金工」として新たにブランディング。 これまでの高岡銅器のイメージを刷新し、伝統に裏打ちされた手仕事を基本としながらも、実用的で日常的に使えるテーブルウェアをテーマに制作されています。 |
|
計 | 2事業者 | 2商品 |
認定数:2事業者、2商品
No | 事業者 | 商品名 | 商品内容 |
---|---|---|---|
1 |
フラポット |
庭がない、ガーデニング経験がない、という方でも気軽に立体的な寄せ植えを楽しむことができる壁掛け可能なフラワーポット。従来のハンギングバスケット(かご状の鉢に寄せ植えにして、壁やフェンス、木などに吊るしたもの)は専門的な知識がいるだけでなく、大量の苗も必要としお金も手間もかかってしまいますが、本製品は少ない苗(3苗)で完成し、また、初心者でも簡単に作ることができる仕組みになっています。取り扱いが簡単であるため、ガーデニング用としてだけでなく、子供が気軽に自然に興味を持てる花育や、お年寄りの園芸療法などにも活用頂けます。
|
|
2 |
清流麺シリーズ |
富山県の南西部、標高1,000mを超える山々に囲まれた、豊かな自然が息づく秘境「利賀村」。大地が磨き上げた清冷な水と、こだわりの素材をつかい、伝統的な手延べ製法でつくられた、特別な乾麺です。「手延べ清流うどん」「手延べ極細清流うどん」はコシが強く、茹で延びしにくいという特徴(食品研究所にて食感指標検査済)を持ち、「清流利賀そば」「清流茶そば」はその製法をそばの製麺手法に活かした製品となっています。また、どちらも棒麺ではなく、加賀藩の古式製法に則り曲げ麺で40cm前後の長さに仕上げていることも特徴です。厳選した素材と確かな技術によって作られた逸品を、ぜひお試しください。 |
|
計 | 2事業者 | 2商品 |
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください