富山県議会 > 富山県議会[新着情報] > 会議録(速報版)の掲載について(令和5年2月9日)
更新日:2023年2月13日
ここから本文です。
会議録について、「会議録検索システム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)」への掲載には準備期間が必要なため、最新のものは速報版(PDFファイル)として掲載します。
速報版は、後日、会議録検索システムに掲載される会議録とは内容が異なる場合がありますのでご了承ください。
※PDFファイルには検索機能はありません。
※会議録検索システムへの掲載は、速報版の掲載から約2週間後となる予定です。
日付 | 会議名 | 発言者 | 通告項目(発言要旨) |
---|---|---|---|
11月30日 | 代表質問 | 山本 徹(自由民主党)(PDF:749KB) | 経済対策、新型コロナウイルス感染症対策について |
とやまの未来創生を深化させる取組みについて | |||
地域経済の活性化について | |||
安全・安心な暮らしの実現について | |||
明日を拓く人づくりについて | |||
中川 忠昭(自民党新令和会)(PDF:758KB) | 富山八策と八十八の具体策の進捗状況等について | ||
県民を取り巻く危機への対応について | |||
コロナ禍における県内経済の状況と成長戦略の展開、地域の活性化について | |||
持続可能な社会の実現について | |||
未来を担う人づくり等について | |||
12月2日 | 一般質問 | 酒井 立志(自由民主党)(PDF:558KB) | とやまの未来創生を深化させる取組みについて |
安全・安心な暮らしの実現について | |||
針山 健史(自由民主党)(PDF:551KB) | 勝興寺の国宝化について | ||
県内経済及び地域交通について | |||
県職員の採用について | |||
(PDF:568KB)
|
知事の政治姿勢に関連して | ||
県民生活への支援について | |||
令和5年度県予算編成について | |||
今冬のぶり漁について | |||
種部 恭子(自由民主党)(PDF:563KB) | ダイバーシティ推進および女性が活躍できる社会の実現に向けて | ||
子どもが育つ権利を保障する社会の実現に向けて | |||
安全で持続可能な地域社会の実現に向けて | |||
武田 慎一(自由民主党)(PDF:598KB) | 地方創生の取組み等について | ||
県民の安全安心について | |||
県内経済の活性化等について | |||
12月6日 | 一般質問 | 川島 国(自由民主党)(PDF:642KB) | ものづくり県とやまの躍進へ向けて |
誰もが乗りたくなる公共交通へ向けて | |||
子供達が誇りに思う富山県の構築へ向けて | |||
瀬川 侑希(自由民主党)(PDF:550KB) | 物価高への対応と円安を好機と捉えた政策について | ||
農業と教育について | |||
プロスポーツチームについて | |||
津本 二三男(日本共産党)(PDF:572KB) | カーボンニュートラル戦略について | ||
物価高騰・コロナ感染拡大のなか暮らしと経営を応援するために | |||
県内農業への支援について | |||
平木 柳太郎(自由民主党)(PDF:522KB) | デジタル社会で活躍する人材育成について | ||
県政施策の丁寧なフォローについて | |||
五十嵐 務(自由民主党)(PDF:530KB) | 医療問題について | ||
富山駅周辺整備について | |||
富山北部地区の整備について | |||
12月8日 | 予算特別委員会 | 八嶋 浩久(自由民主党)(PDF:640KB) | 「個と公」の調和型社会の実現について |
安全・安心を基盤とした「豊かな暮らし」の実現について | |||
「国際化」を見据えた産業振興について | |||
庄司 昌弘(自民党新令和会)(PDF:567KB) | 人づくりについて | ||
「際」について | |||
火爪 弘子(日本共産党)(PDF:553KB) | 旧統一協会問題について | ||
県成長戦略について | |||
県立学校のあり方に関連して | |||
地域の課題の中から | |||
井上 学(自由民主党)(PDF:599KB) | 物価高騰等に直面する県民生活への支援について | ||
防災対策について | |||
過疎対策について | |||
地域交通戦略について | |||
筱岡 貞郎(自由民主党)(PDF:570KB) | 山岳観光の取組みの推進について | ||
農業を巡る諸課題について | |||
道路における交通安全について | |||
G7教育大臣会合について | |||
12月12日 | 予算特別委員会 | 川上 浩(自由民主党)(PDF:591KB) | 訪日観光客(インバウンド)獲得に向けて |
富山県カーボンニュートラル戦略について | |||
北方領土返還要求運動について | |||
市民の声を県民の声として | |||
(PDF:528KB)
|
11月補正追加提案等について | ||
コロナ禍を踏まえた県の地域医療構想の現状と課題について | |||
保育・幼児教育の安全・安心について | |||
県職員の働き方改革について | |||
奥野 詠子(自由民主党)(PDF:508KB) | 不登校児童生徒および気になる児童生徒への支援について | ||
動物愛護施策について | |||
地域課題の担い手確保について | |||
杉本 正(会派 至誠)(PDF:551KB) | ワクワクすることがたくさんある富山県の実現に向けて | ||
G7教育大臣会合の開催に向けて | |||
警察署の再編統合に関連して | |||
創業支援について | |||
ふるさと納税について | |||
富山市北部地区の整備について | |||
こども・子育て世代への支援について | |||
横山 栄(自由民主党)(PDF:412KB) | 湾岸道路について | ||
国道8号入善黒部バイパスの4車線化事業促進について | |||
新型コロナに係る諸課題について | |||
部活動の地域移行について |
日付 | 会議名 |
---|---|
10月5日 | 総括説明(PDF:229KB) |
11月18日 | 検討協議(PDF:122KB) |
11月28日 | 総括質疑(PDF:890KB) |
12月2日 | 採決(PDF:168KB) |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
議会中継・会議録
県民にわかりやすい、より開かれた議会へ