更新日:2021年2月24日

ここから本文です。

日本画分野所蔵作品紹介

長崎莫人「親不知の波涛」

作品詳細
作者名 長崎莫人(ながさきばくじん)
作品名 「親不知の波涛」
サイズ(cm) 160×129
略歴 昭和4年 朝日町生まれ
昭和33年 岩崎巴人らと日本表現派を結成
中国・チベット・ネパール等を旅し、全国各地で個展を開催。
東京都在住
  新水墨調の豪快な筆意で親不知の波涛を体感的に表現する。

昇外義「牡丹図」

作品詳細
作者名 昇外義(のぼるがいき)
作品名 「牡丹図」
サイズ(cm)  
略歴 大正14年 高岡市生まれ
夙川学院短期大学教授
神戸芸術学林の創立に参画、日本画科主任教授
平成7年 没する
   

湊忠一「暮れゆく」

作品詳細
作者名 湊忠一(みなとただいち)
作品名 「暮れゆく」
サイズ(cm) 95×120
略歴 大正14年 氷見市生まれ
日展入選20余回 日展会友
日本画院展受賞同人、富山県日本画家連盟委員長を歴任
高岡市在住
  この作品は、漁港近くの川端に暮れる情景を感動的に描いている。

湊忠一「入江にて(映)」

作品詳細
作者名 湊忠一(みなとただいち)
作品名 「入江にて(映)」
サイズ(cm) 116×90
  海辺・船溜りなど作者の生活環境によく馴染んだ格好の画材である。海面に映える波景や全体構成・色調など得意調である。

三村石邦「西の京所見」

作品詳細
作者名 三村石邦(みむらせきほう)
作品名 「西の京所見」
サイズ(cm) 150×240
略歴  
  花鳥や山水を得意とするが、特に「日本庭園」は抜群であり定評がある。この作品は、西の京で見うける白壁を中心に古都の風情を魅力的に描いている。

(伝)牧渓「龍図」

作品詳細
作者名 (伝)牧渓(もっけい)
作品名 「龍図」
サイズ(cm) 131×66
略歴 生没年不祥
  南宋時代末期から元時代初期にかけての禅僧画家。国宝「遠寺晩鐘」で著名。山水、人物、仏画の巨匠漆黒の画面に雲を呼ぶ母子龍が戯れる幻想的物語絵画。錦絵風の手法で独特の深い美しさが窺える。

吉田公均「彷陳円裏の図」

作品詳細
作者名 吉田公均(よしだこうきん)
作品名 「彷陳円裏の図」
サイズ(cm) 129×51
略歴 享和4年 現在の上市町生まれ
明治9年 没する
  貫名海屋に師事して南画を学び、没骨画法と言われる中国画における彩色画法も取り入れた。四条派の画風を究め、精緻練達の山水画が著名で、多くの名作を遺した。

呂紀「蓮花水鳥図」

作品詳細
作者名 呂紀(りょき)
作品名 「蓮花水鳥図」
サイズ(cm) 127×67対幅
略歴 生没年不祥
  字は廷振、号は楽愚。中国明朝の宮廷画家。四季花鳥図を得意とし、時代的文化の様相にふさわしく、構成美、骨相が整い、後世の画境の基礎となる。

お問い合わせ

所属課室:出納局総務会計課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館1階

電話番号:076-444-3423、4545、4547

ファックス番号:076-444-3964

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?