社員のお子さんは、次の時代への財産です。その大役を果たす両親に対しての子育て支援は会社の使命でもあります。当事者の要望を取り入れながら、他で実施されている好事例を参考にして充実させていきたいと考えています。
取締役支店長 大森 政浩
企業名 | 丸文通商株式会社富山支店 |
業種 | 卸売・小売業 |
所在地 | 富山県富山市八日町247-41 |
従業員数 | 53名 |
代表者名 | 取締役支店長 大森 政浩 |
トップの子育て応援 メッセージ |
社員のお子さんは、次の時代への財産です。その大役を果たす両親に対しての子育て支援は会社の使命でもあります。当事者の要望を取り入れながら、他で実施されている好事例を参考にして充実させていきたいと考えています。 |
TEL | 076-429-7190 |
FAX | 076-429-3277 |
ホームページ | http://www.marubun-tsusyo.co.jp/ |
行動計画の期間 | 2019年4月1日~2021年3月31日 |
行動計画の内容 | 目標1 男性社員の育児休業取得の推進 目標 40% ※2017年~2018年実績 30%(3人/10人) 【対策】2019年5月~ 育児休暇取得推進(厚生労働省+当社の男性育児休暇取得奨励金記載)のパンフレットを出生時に渡すようにする。 同時に社内掲示板にも掲載する。 目標2 幼児扶養手当の増額 (現状は第一子のみ\5,000/月を支給) 目標 2021年3月末までに制度・規定を改定し、第一子のみという限度をなくす。 【対策】2019年6月~第一子・第2子・第3子等がいる社員を調査し、関係部署へヒアリングする。 |
両立支援の取組み実績及び 今後の取組み予定 |
☆子育て応援の取組み ・小学校就学前の子を持つ社員が、希望する場合に利用できる時短勤務制度を導入 ・完全週休二日制の導入 ・週2回(水曜・金曜)のノー残業デー導入 ・「産休・育休復帰支援面談シート」による、上司、総務担当者との働き方について 適切なタイミングに丁寧な面談 ☆今後の取組み ・男性にも積極的に子育てに参加できる風土・環境をつくる 育児休業制度、配偶者出産休暇の周知 男性が育児休業を取得することの特徴やメリットを周知 |
わが社の自慢の取組み | 結婚祝金 50,000円、出産祝金 50,000円 幼児扶養手当 小学校入学前月までの幼児を扶養している社員に支給 5,000円/月 家族手当 20歳未満の子を有する場合に支給 4,000円/月 資格取得奨励制度 (奨励金支給、試験受験費用補助) 海外研修旅行(隔年) |
企業PR | <取扱商品>画像診断/治療システム、透析/検査機器、科学機器/産業機器 サービス部門もあり、設置やメンテナンス、アフターサービスも充実 |
採用情報 | 総合職 ・営業職(学部学科不問)若干名 ・技術職(理系が多く活躍されています)若干名 詳しくは弊社ホームページ採用情報、マイナビサイトよりお申し込みください。 また、インターンシップも受付中です。 |
企業画像 |
![]() |