当社はイクボス宣言を行っており、全社員が家庭と仕事を両立できる制度と環境を整えて参ります。
山﨑義行
企業名 | 株式会社開進堂 |
業種 | 建設業 |
所在地 | 富山県高岡市問屋町11番地 |
従業員数 | 84名 |
代表者名 | 山﨑義行 |
トップの子育て応援 メッセージ |
当社はイクボス宣言を行っており、全社員が家庭と仕事を両立できる制度と環境を整えて参ります。 |
TEL | 0766-22-4040 |
FAX | 0766-22-4142 |
ホームページ | http://www.kaishindo-elec.co.jp |
行動計画の期間 | 平成29年4月1日~平成34年3月31日 |
行動計画の内容 | 【目標1】子どもの出生時における育児休業の取得を促進する。 〈対策〉 ●平成29年4月~ 育児休業等制度の内容について、社内掲示等に より社員に周知 休暇制度について、社員向け研修を実施する。 ●平成30年3月~ 効果の検証、対策の再検討 ●平成30年6月~ 新たな対策の実行 ●平成31年3月~ 効果の検証、対策の再検討 以後、計画期限まで1年サイクルでP・D ・C・Aを繰り返し、配偶者出産時等、 男性の育児休業取得定着化を目指す。 【目標2】平成34年3月までに、所定外労働時間の年間限度を720時間まで削減する。 〈対策〉 ●平成29年 4月~ 所定時間外労働の実態把握 早期終業の意識向上のため、社員向け研修を実 施する。 平成29年 7月~ 問題点の抽出と課題の設定、対策の立案 平成29年10月~ 対策の実行 平成30年 3月~ 効果の検証、対策の再検討 平成30年 6月~ 新たな対策の実行 平成31年 3月~ 効果の検証、対策の再検討 以後、計画期限まで1年サイクルでP・D ・C・Aを繰り返す。 |
両立支援の取組み実績及び 今後の取組み予定 |
当社は仕事と子育ての両立支援から、従業員に対して育児休業の所得補償や出産祝経済的支援について、就業規則に連なる諸規定の中に盛り込まれております。また、従業員の勤務時間に関しても申し出により、フレキシブルに変更したり、短縮も可能な運営をしています。 【目標1に対する実績】 平成29年1月 子育て中の社員が育児時短勤務ができるよう「育児・介護 休業」に関する規則を改訂。 平成30年4月 半日単位での有給休暇を取得できるよう就業規則を改訂。 平成30年4月 年間5日間の有給休暇取得を制度として取り入れ、有給休 暇取得推進日を社内カレンダーにて告知。 【育児休業取得実績】平成29年10月(1名取得) 平成30年10月(1名取得) 平成30年 4月(1名復職) 【目標2に対する実績】 平成30年3月 全社員年間限度720時間以内を達成。 【今後の取り組み予定】 ・自社の行動計画にそって、勤怠ソフトの導入。 ・男性社員の育児休暇取得の奨励と時間外勤務の削減。 |
わが社の自慢の取組み | ・労働基準法改正に先駆けて、有給休暇5日間の取得を制度として導入しています。 ・ゴールデンウィーク、夏季休暇及び年末年始の休み時には所定休日と公定休日に挟まれた出勤日については、有給取得奨励日としており、連続休暇が取りやすいシステムとしています。 |
企業PR | 創業100年超の業歴を有する、独立系では富山県トップクラスの電気工事業者です。ISOや高い審査評点など工事品質の高さには定評があります。毎年、学部不問で新卒採用しており、入社後の専門スキル修得を積極的に支援しています。 |
採用情報 | 当社ホームページをご覧ください。 |
企業画像 |