社員全員が仕事と子育てを両立できるように、全ての仕事に従事できるよう育成・資格取得に努め、休暇を取得しやすい環境を目指しています。
伊野 幹雄
企業名 | 伊野建設株式会社 |
業種 | 建設業 |
所在地 | 富山市新屋12-2 |
従業員数 | 27名 |
代表者名 | 伊野 幹雄 |
トップの子育て応援 メッセージ |
社員全員が仕事と子育てを両立できるように、全ての仕事に従事できるよう育成・資格取得に努め、休暇を取得しやすい環境を目指しています。 |
TEL | 076-451-0303 |
FAX | 076-451-8293 |
ホームページ | https://inokensetu.heteml.net/ |
行動計画の期間 | 平成29年10月1日~平成34年9月30日 |
行動計画の内容 | ●目標1:計画期間中、子の行事や看護が必要な場合の有給休暇及び休暇の取得向上。 【対 策】 平成29年10月~ ・社員へ制度の周知 ・年間行事一覧を任意のもと提出して貰い、事前に予定を把握し休暇を促す。 ・工程表カレンダーに休暇者を記入し、当該者を現場に配置しないよう段取りをする。 ・年次有給休暇の平均10日取得に努め、声かけをする ●目標2:計画期間中 子の看護に要する休暇及び有給を時間単位とする。 【対 策】 ●目標3:全社員の年次有給休暇の取得促進(年平均10日間) 【対 策】 ・年次有給休暇取得状況把握 ・社内会議等での呼びかけ。 ・社内会議にて大型連休の前後に固定有給(内5日間)を設けるか話し合い同意を得られれば日を決定し、全社員にカレンダーを配布する。 ※平成29年11月末までに決定する ●目標4:地域における子育て支援活動への参加 【対 策】 ・要請の際は積極的に参加する。 ・地域への声かけ・チラシの配布を行う。 |
両立支援の取組み実績及び 今後の取組み予定 |
【取組実績】 ・看護の為の短時間労働・休暇 ・男性社員による短期間の育休 ・出産祝い金 ・資格取得にかかる費用の全額負担 【今後の取り組み】 ・社員が、どの仕事にも従事できるよう研修・資 格取得に努める。 |
わが社の自慢の取組み | ・子の看護休暇 未就学児→中学校入学前に拡大 ・所定外労働の免除 3歳未満→中学校入学前に拡大等 |
企業PR | |
採用情報 | |
企業画像 |
![]() |