弊社は若い社員が多く、言い換えれば、多くの社員が子育てを控えていることになります。
社会人としての責任とともに、今後新たに親としての責任を担っていく社員達。
そんな今後を見据え、子育てを楽しめる余裕をも持てるよう、職場環境を整えていきたいと考えています。
代表取締役 寺下 広平
企業名 | 株式会社 寺下工業 |
業種 | 建設業 |
所在地 | 富山県富山市大宮町142番地 |
従業員数 | 25名 |
代表者名 | 代表取締役 寺下 広平 |
トップの子育て応援 メッセージ |
弊社は若い社員が多く、言い換えれば、多くの社員が子育てを控えていることになります。 社会人としての責任とともに、今後新たに親としての責任を担っていく社員達。 そんな今後を見据え、子育てを楽しめる余裕をも持てるよう、職場環境を整えていきたいと考えています。 |
TEL | 076-464-5411 |
FAX | 076-464-5412 |
ホームページ | http://terashita-kogyo.com/ |
行動計画の期間 | 始期 H29年2月1日 終期H平成34年1月31日 期間5年間 |
行動計画の内容 | 1. 計画期間 H29年2月1日~H34年1月31日 2. 内容 目標1: 男性の育児参加を啓蒙し、短期間でも育児休業を取得できることを周知する。 〈対策〉H29.1月~ 社内会議において子育て応援企業としてのメッセージを伝える。 H29.2月~ 育児休業取得促進の周知用パンフレットの作成開始。 H29.4月~ 社員への周知および研修会の実施。 目標2: 育児休業に関する制度および、社会保険料の免除や雇用保険からの給付等を説明し周知する。 〈対策〉H29.1月~ 育児休業法に関する資料を集める。 H29.2月~ 制度を理解するために管理職を対象とした研修を実施。 H29.5月~ 社員全体への研修会の実施とパンフレットによる周知。 |
両立支援の取組み実績及び 今後の取組み予定 |
【取組み実績】 育児休業についての情報を収集し、29年1月1日の法改正に伴って育児・介護休業規程を改定した。 【今後の取組み予定】 育児休業取得を促進していく中で、休業者がいる場合に備えた人材教育も大切であることから、積極的に教育訓練を実施していく。 |
わが社の自慢の取組み | |
企業PR | |
採用情報 | |
企業画像 |