社員全員が仕事と家庭を充実させられる働きやすい職場作りに取り組みます。また、次世代を担う若手社員の育成のためにも、男女が共に子育てに参加できる職場環境の整備を目指します。
大谷 励
企業名 | 株式会社 大谷組 |
業種 | 建設業 |
所在地 | 富山県小矢部市末友1番地の1 |
従業員数 | 12名 |
代表者名 | 大谷 励 |
トップの子育て応援 メッセージ |
社員全員が仕事と家庭を充実させられる働きやすい職場作りに取り組みます。また、次世代を担う若手社員の育成のためにも、男女が共に子育てに参加できる職場環境の整備を目指します。 |
TEL | 0766-69-8640 |
FAX | 0766-69-7081 |
ホームページ | |
行動計画の期間 | 平成28年11月 1日~平成33年10月31日 |
行動計画の内容 | 1.計画期間 平成28年11月 1日 ~ 平成33年10月31日(5年間) 2.内容 目標1: 子供の出生時における父親の育児休業取得の促進 〈対策〉・平成28年 9月~ 社員のニーズの把握、検討開始 ・平成28年11月~ 制度の導入 ・平成28年11月~ 社員への周知 目標2: 子供の看護のために、時間単位で取得できる短時間休業制度の導入 〈対策〉・平成28年 9月~ 社員のニーズの把握、検討開始 ・平成28年11月~ 制度の導入 ・平成28年11月~ 社員への周知 目標3: 所定外労働を削減するため、ノー残業デーを設定、実施する 〈対策〉・平成28年 9月~ 社員のニーズの把握、検討開始 ・平成28年10月~ 月初めの会議での社員への周知 ・平成28年11月~ 制度の導入 ・平成29年10月~ 状況を分析し、検討を行う ・平成29年11月~ 検討後の取り組みを実施 |
両立支援の取組み実績及び 今後の取組み予定 |
目標1について、平成28年11月より社員への周知、男性社員への出産休暇制度(1日)の導入 目標2について、平成28年11月より社員への周知 目標3について、平成28年11月より月曜をノー残業デーに設定 社員の要望を踏まえ検討を進め、状況の把握、改善を行う。 |
わが社の自慢の取組み | |
企業PR | |
採用情報 | |
企業画像 |