子育てをしながらでも、働きやすい環境をつくっていきます。また、出産後に職場復帰しやすい環境を整備していきます
理事長 中島範行
企業名 | 富山県立大学生活協同組合 |
業種 | 卸売・小売業 |
所在地 | 富山県射水市黒河5180 |
従業員数 | 14名 |
代表者名 | 理事長 中島範行 |
トップの子育て応援 メッセージ |
子育てをしながらでも、働きやすい環境をつくっていきます。また、出産後に職場復帰しやすい環境を整備していきます |
TEL | 0766-56-8824 |
FAX | 0766-56-8827 |
ホームページ | |
行動計画の期間 | 平成27年12月1日~平成32年3月31日 |
行動計画の内容 | 1計画期間 平成27年12月1日から平成32年3月31日 2内容 目標① 産前産後休業や育児休業等、育児休業給付等、産休・育休中の社会保険料免除、養育特例制度など制度の周知や情報提供を行い、現行法についても説明する。 対策 平成27年12月1日 ~ 法に基づく諸制度の調査 平成28年4月1日 ~ 制度に対する説明会を開く 平成29年4月1日 ~ 制度の周知、情報提供の徹底 目標② 小学校の入学前の子を持つ従業員が、希望する場合に利用できる 子の看護休暇を、子が1人であれば6日(1年間)2人以上であれば12日まで取得することができるようにする。 対策 平成27年12月1日 ~ 従業員の意識調査 ニーズの調査 平成28年4月1日 ~ 試験導入 従業員へのPR 平成29年4月1日 ~ 制度の内容検討・見直しを行う 平成30年4月1日 ~ 取得状況により就業規則の改定の検討 目標③ 小学校入学前の子を持つ従業員が、希望する場合に利用できる短時間制度 導入する 対策 平成27年12月1日 ~ 従業員の意識調査・ニーズの調査 平成28年9月1日 ~ 試験導入 従業員へのPR・周知等 平成29年4月1日 ~ 制度内容の検討 見直し 平成30年4月1日 ~ 制度の利用状況により就業規則の改定の検討 |
両立支援の取組み実績及び 今後の取組み予定 |
【取組実績】 期間雇用者の育児休業の取得実績があります。 【今後の取組み】 育児休業経験者を交えた情報交換の場(茶話会)を設ける予定です。 |
わが社の自慢の取組み | |
企業PR | |
採用情報 | |
企業画像 |