当法人は特養及びショートステイ、デイサービスの在
宅サービスを提供しています。
従業員の8割を女性が占めており仕事と子育ての両
立が大きな課題となっています。従業員の確保が難し
い時代ですが、今以上に従業員が働きやすい環境の
整備に努めていきます。
理事長 愛場 巖
企業名 | 社会福祉法人 舟見寿楽苑 |
業種 | 医療・福祉 |
所在地 | 富山県下新川郡入善町舟見1664 |
従業員数 | 126名 |
代表者名 | 理事長 愛場 巖 |
トップの子育て応援 メッセージ |
当法人は特養及びショートステイ、デイサービスの在 宅サービスを提供しています。 従業員の8割を女性が占めており仕事と子育ての両 立が大きな課題となっています。従業員の確保が難し い時代ですが、今以上に従業員が働きやすい環境の 整備に努めていきます。 |
TEL | 0765-78-1935 |
FAX | 0765-78-1941 |
ホームページ | http://funamijurakuen.jp/ |
行動計画の期間 | 平成26年4月1日~平成29年3月31日までの3年間 |
行動計画の内容 | 職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。 1.計画期間 平成26年4月1日~平成29年3月31日までの3年間 2.内容 目標1:産前産後休業や育児休業、育児休業給付、育休中の社会保険料免除など制度の周知や情報提供を行う。 <対策> ●平成26年4月~ 法に基づく諸制度の調査 ●平成26年9月~ 制度に関するパンフレットの作成・配布 目標2:所定外労働を削減するため、ノー残業デーを設定、実施する。 <対策> ●平成26年4月~ 所定外労働の現状を把握 ●平成26年9月~ 課長会議での検討開始 ●平成27年3月~ ノー残業デーの実施 |
両立支援の取組み実績及び 今後の取組み予定 |
子が1歳6ヵ月まで利用できる育児休業制度の整備など仕事と子育てを両立しやすい職場環境づくりを行うとともに、14歳の挑戦やとやま子育て応援団の優待券を配布するなど次世代育成支援に取り組んでいます。 |
わが社の自慢の取組み | ○子が1歳6ヵ月まで利用できる育児休業制度 ○配偶者出産休暇制度(2日、有給) ○パート等から正社員への登用制度 ○時間単位の看護休暇(有給) |
企業PR | 社会福祉法人 舟見寿楽苑は介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)をはじめ、短期入所生活介護(ショートステイ)、通所介護(デイサービスセンター)、居宅介護支援事業所、在宅介護支援センターがあります。 これらの施設では、日常生活をあらゆる角度から柔軟にサポートするため、常に連携をとっています。 また、利用者の健康管理や一般の方も受診できる診療所を併設し、医療体制も整っています。 また地域交流ホーム(ふれあい温泉)の経営をしています。年間7万人のみなさまが利用されています。 |
採用情報 | |
企業画像 |