仕事と家庭を両立させ、積極的に子育てに関われるような、働きやすい職場づくりに努めております。
道古 伸夫
企業名 | 株式会社 伸和設備工業 |
業種 | 建設業 |
所在地 | 富山県射水市八塚227番地の3 |
従業員数 | 12名 |
代表者名 | 道古 伸夫 |
トップの子育て応援 メッセージ |
仕事と家庭を両立させ、積極的に子育てに関われるような、働きやすい職場づくりに努めております。 |
TEL | 0766-52-4270 |
FAX | 0766-52-5768 |
ホームページ | http://www.shokoren-toyama.or.jp/~oshima/kigyou/corp/shinwa/shinwa_1.html |
行動計画の期間 | 始期 H30.9.1 終期 H35.8.31 期間 5年間 |
行動計画の内容 | 1.計画期間 平成30年9月1日~平成35年8月31日 2.内容 目標1:子を持つ労働者が学校行事に参加するための短時間休業制度を導入する。 <対策> ●平成30年 9月~ 社員のニーズの把握、検討開始 ●平成30年 10月~ 各部署毎に問題点の検討 ●平成30年 11月~ 制度導入 社内会議等による社員への短時間休業制度の周知 目標2:所定外労働を削減するため、ノー残業デーを設定、実施する。 <対策> ●平成30年 9月~ 社員へ状況調査及び取組みの検討 ●平成30年 10月~ 各部署毎に問題点の検討 ●平成30年 11月~ ノー残業デーの実施(毎月の状況を記録する。) 管理職への研修及び社内会議等による社員への周知 ●平成31年 10月~ 年間の削減状況を分析検討し取組み方法の検討を行う ●平成31年 11月~ 見直し後の取組みを実施 |
両立支援の取組み実績及び 今後の取組み予定 |
目標1:子を持つ労働者が学校行事に参加するための短時間休業制度を導入する。 <対策> ●平成30年 9月~ 社員のニーズの把握、検討開始 ●平成30年 10月~ 各部署毎に問題点の検討 ●平成30年 11月~ 制度導入 社内会議等による社員への短時間休業制度の周知 目標2:所定外労働を削減するため、ノー残業デーを設定、実施する。 <対策> ●平成30年 9月~ 社員へ状況調査及び取組みの検討 ●平成30年 10月~ 各部署毎に問題点の検討 ●平成30年 11月~ ノー残業デーの実施(毎月の状況を記録する。) 管理職への研修及び社内会議等による社員への周知 ●平成31年 10月~ 年間の削減状況を分析検討し取組み方法の検討を行う ●平成31年 11月~ 見直し後の取組みを実施 |
わが社の自慢の取組み | |
企業PR | 「より良い設備で、快適な住まい」をモットーに、家庭用設備からビル用設備(給排水衛生設備・冷暖房設備の設計・施工)と共に上水道工事や消雪工事と設備全般を幅広く手がけています。 お客様に満足いただける様に、時代の変化に対応する最新の情報と設備の提供を追求しております。 |
採用情報 | お問い合わせ下さい。 |
企業画像 |