男性、女性を問わず社員が、仕事と子育てを両立できる職場環境を整え、次世代を担う子育てを応援します。また、地域の子育て支援活動に企業としても積極的に参加し、地域の子育てを応援します。
代表取締役 森 清
企業名 | 富山管工株式会社 |
業種 | 建設業 |
所在地 | 富山県黒部市宇奈月町浦山480 |
従業員数 | 5名 |
代表者名 | 代表取締役 森 清 |
トップの子育て応援 メッセージ |
男性、女性を問わず社員が、仕事と子育てを両立できる職場環境を整え、次世代を担う子育てを応援します。また、地域の子育て支援活動に企業としても積極的に参加し、地域の子育てを応援します。 |
TEL | 0765-65-0612 |
FAX | 0765-65-2612 |
ホームページ | |
行動計画の期間 | 平成23年10月1日~平成28年9月30日 |
行動計画の内容 | 【行動目標】 ①仕事と子育ての両立を積極的に支援する。 育児休業を取得することへの周囲の理解拡大と育児休業後の業務復帰支援 (イ)年間10日の有給育児休業を取得ー5年間に1件推進 ②育児従業員の就業条件の整備 (イ)所定外労働を1年間に0日、0時間 ③次世代育成支援に関する社会貢献の参加 (イ)地域における子供の健全育成活動に5年間で3回参加 【目標達成のための具体的対策】 ①-(イ)育児休業を積極的に取得することへの周囲の理解と育児休業後の業務復帰支援 <時期>従業員に休業が必要とする育児があるとき <対策> ・部署ごとに手のかかる子供がある場合、積極的に育児休暇を取得させること。 ・育児休暇取得後は、完全に元の業務に復帰させること。また、子育て休業中の業務についての情報を提供し、安心して業務復帰ができるよう、全員で支援すること。 ①-(ロ)子育て中従業員の就業環境の整備 <時期>子育て中の従業員があるとき <対策>子育て中の従業員には極力所定外就業はさせないこと ②-(イ)所定外労働の削減 <時期>子育て中の従業員があるとき <対策> ・子育て中の従業員には極力所定外就業はさせないこと ・やむを得ず所定外就業を必要ある場合は交代要員が行う。 ③-(イ)地域における子供の健全育成のための活動等へ積極的参加 <時期>子育て中の従業員があるとき <対策> ・保育所活動への参加のための有給休暇の積極的取得の促進 ・所定外就業はさせないこと ・やむをえず所定外就業を必要ある場合は交代要員が行う。 ③-(ロ)従業員を募集しているが、積極的に子育て中の方を採用すること <時期>従業員を採用するとき <対策>男女を問わず、子育て中の応募者を採用すること |
両立支援の取組み実績及び 今後の取組み予定 |
【取組実績】 1.男性従業員の有給育児休暇の取得。 2.地域の子育て支援活動に参加。 【取組予定】 1.ノー残業デーを設け、家族サービスにあてる。 2.「こども110番の家」登録を目指す。 |
わが社の自慢の取組み | 1.社員全員が子育てを理解し、子育て中の従業員に対するフォローを行い、子育てを応援している。 2.自治体から発信される子育て情報を社内で積極的に回覧している。 |
企業PR | 当社は、地域の皆様に支えられ、管工事行を主として、地域の発展に貢献してきました。今後も地域の皆さま信頼される企業を目指して社員一丸となって努力してまいります。 |
採用情報 | 管工事施工管理技士 |
企業画像 |