当組合では、職員が仕事と子育てを両立させることができ、働きやすい環境を整備することによって、全ての職員がその能力を十分に発揮できるよう、応援します。
斉藤 俊明
企業名 | 富山県信用組合 |
業種 | 金融・保険業 |
所在地 | 富山県砺波市栄町5番26号 |
従業員数 | 156名 |
代表者名 | 斉藤 俊明 |
トップの子育て応援 メッセージ |
当組合では、職員が仕事と子育てを両立させることができ、働きやすい環境を整備することによって、全ての職員がその能力を十分に発揮できるよう、応援します。 |
TEL | 0763-33-3351 |
FAX | 0763-33-7350 |
ホームページ | http://www.toyama-kenshin.co.jp |
行動計画の期間 | 平成23年4月1日から平成28年3月31日 |
行動計画の内容 | 1.計画期間 平成23年4月1日から平成28年3月31日までの5年間 2.内容 目標1 平成27年12月末までに、年次有給休暇の取得日数を11日間以上とする。 <対策> ・平成22年12月現在 約9日間(計画休暇5日) ・連続休暇制度(連続5営業日)、メモリアル休暇制度(1日)の全員取得に向けた啓発を行う。 ・半日、時間年次休暇の利用促進を行う。 ・管理監督者向けに、職員の休暇制度の利用促進を徹底する。 目標2 所定外労働時間を削減するためノー残業デーを設定し、実施する。 <対策> ・管理監督者に時間管理を徹底する。 ・平成24年3月まで ノー残業デーを年間6日実施する。 ・平成26年3月まで ノー残業デーを年間9日実施する。 ・平成28年3月まで ノー残業デーを年間12日実施する。 |
両立支援の取組み実績及び 今後の取組み予定 |
平成24年度実績 ・ノー残業デーを年間6日間実施 ・連続休暇(連続5営業日)の全職員完全取得 今後の取組み予定 ・年間日数を徐々に増やしながら、ノー残業デーの実施に取り組む |
わが社の自慢の取組み | |
企業PR | 地域社会と共に発展し、豊かな地域社会づくりに奉仕していく「こころ」を忘れず、「お客さまとの心のふれあい」と「絆」をもっとも大切にしております。 |
採用情報 | 当組合ホームページをご確認ください |
企業画像 |