お客様はもちろん、スタッフも含めた会社に関わるすべての人々が幸せになれるような会社にすることを目標にしています。そのために、まずはスタッフが子育てを通して自身を成長させ、仕事も家庭も充実させられる安心して働きやすい職場作りに取り組みます。また、子育て世代のスタッフが子育ての時間が十分確保できる多様で柔軟な働き方を選べる職場環境の整備にも取り組みます。しっかり働き、しっかり休みましょう。そしてぜひ、お父さんも子育てに参加しましょう。
代表取締役 長岡 隆史
企業名 | 長岡造園株式会社 |
業種 | 建設業 |
所在地 | 富山県富山市黒崎242番地1 |
従業員数 | 2名 |
代表者名 | 代表取締役 長岡 隆史 |
トップの子育て応援 メッセージ |
お客様はもちろん、スタッフも含めた会社に関わるすべての人々が幸せになれるような会社にすることを目標にしています。そのために、まずはスタッフが子育てを通して自身を成長させ、仕事も家庭も充実させられる安心して働きやすい職場作りに取り組みます。また、子育て世代のスタッフが子育ての時間が十分確保できる多様で柔軟な働き方を選べる職場環境の整備にも取り組みます。しっかり働き、しっかり休みましょう。そしてぜひ、お父さんも子育てに参加しましょう。 |
TEL | 076-425-4385 |
FAX | 076-425-4346 |
ホームページ | http://nagaoka-zouen.jp/ |
行動計画の期間 | 平成30年11月 1日 ~ 平成35年 10月31日 |
行動計画の内容 | 1.計画期間 平成30年11月 1日 ~ 平成35年 10月31日 2.内容 目標1: 平成31年4月までに、所定外労働時間を削減するため、ノー残業デーを設定 対策 平成31年1 月~従業員に対するアンケート、ヒアリングの実態調査の実施 平成32年4 月~ノー残業デー制度の導入、従業員への周知 目標2: 子供が生まれる際の父親の休暇制度を導入、利用を促進 対策: 平成35年 1月~従業員に対するアンケート、ヒアリングの実施 平成35年3月~休暇制度の導入の試行を検討、開始 平成35年 4月~休暇制度の導入、従業員への周知 |
両立支援の取組み実績及び 今後の取組み予定 |
平成35年1月:従業員の自己啓発休暇取得開始 平成35年1月:従業員のフレックス出勤の提案 平成31年1月:アンケート及びヒアリング結果を踏まえた体制制度の検討 平成35年1月:子が生まれる際の父親の休暇制度の情報収集開始 今後は、早急に父親の休暇制度を導入し、周知・取得推進を進める。 また、短時間勤務制度の利用期間延長について、従業員の要望を踏まえ検討を進めるともに、 規定済みの制度について、利用促進や制度の改善を検討する。 |
わが社の自慢の取組み | ・自己啓発にあわせて年休取得を推進する連続休暇制度〈繁忙期は調整〉 ・子どもの学校行事は父兄が参観できるよう有給を半日単位での取得が可能 |
企業PR | お客様にとって価値ある空間作りをお庭、外構工事、樹木管理を通してお付合いさせていただいています。 「人と人、心を汲み、伝える心のつながりが一番大切!!」の価値感をモットーに、各人が自分自身と向き合って真剣に取り組んでいます。 業界全国誌に一部施工実績が掲載されました。(新建築 住宅特集12月号〈濱田修建築研究所様 設計)) |
採用情報 | 若干名募集。 詳しくは当社に御連絡ください。 電話 076-425-4385 |
企業画像 |