学校や地域と連携して子育ての応援をしています。職場においても、子どもの各種行事への参加や介護において休暇がとりやすい環境を整え、働きがいのある会社づくりを目指しています。
代表取締役 中曽根 勝人
企業名 | 株式会社中曽根造園 |
業種 | 建設業 |
所在地 | 富山県富山市下冨居一丁目7番6号 |
従業員数 | 25名 |
代表者名 | 代表取締役 中曽根 勝人 |
トップの子育て応援 メッセージ |
学校や地域と連携して子育ての応援をしています。職場においても、子どもの各種行事への参加や介護において休暇がとりやすい環境を整え、働きがいのある会社づくりを目指しています。 |
TEL | 076-441-0515 |
FAX | 076-433-9217 |
ホームページ | http://www.nakasone-zouen.co.jp |
行動計画の期間 | 平成29年11月1日~平成34年10月31日 |
行動計画の内容 | 1.計画期間 平成29年11月1日~平成34年10月31日までの5年間 2.内 容 目標1 男性の子育て目的の休暇の取得促進 対 策 該当者がいる場合、管理職側から取得を促す 職場内で応援体制をつくる等取得しやすい環境を整える 目標2 所定外労働の削減のための措置の実施 対 策 所定労働時間の原因の分析を行う 管理職を対象とした意識改革の為の資料を配布 社員への周知 目標3 年次有給休暇の取得の促進のための措置の実施 対 策 現在の取得状況の把握 取得しやすい環境を整える 実績を毎年度捉え、目標に届かない場合は再度対策を講じる 目標4 職場優先の意識や固定的な性別役割的分担意識の是正のための情報提供・研修の実施 対 策 外部研修会において情報収集を行う 管理職を対象とした意識改革の為の資料を配布 社員への周知 |
両立支援の取組み実績及び 今後の取組み予定 |
<実績> ・H20.4 育児のための時差出勤制度利用(4年間) ・H20.9 パートタイマー育児休業取得(1年間) ・毎年 子の行事及び看護のための休暇取得(男女とも多数) <今後の取組み> 随時、育児・介護休業法の改正を就業規則に定めるとともに、従業員のニーズ調査を実施する。 |
わが社の自慢の取組み | ・出産祝い金・・・会社より30,000円 加入福利厚生より10,000円 ・入学祝金・・・・ 会社より 5,000円 加入福利厚生より 5,000円(小、中) 会社より10,000円(高等学校) ・子ども扶養手当 毎月3,000円(22歳以下) ・子ども110番の家 ・14歳の挑戦受入 ・奥田中学校「地域に学ぶ講座」講師 |
企業PR | ビオトープ、温暖化防止に取り組み、地域を守る緑造りを目指しています。資格取得支援、育児・介護休暇制度等を完備して働きやすい会社です。 |
採用情報 | |
企業画像 |
![]() |