当社のスローガンは『明日はもっとすばらしい』です。明日へとつなぐ大切な子供達の育成の為の、環境基礎整備に取組みます。従業員の皆さんが充実した家庭環境の上で、いきいきと仕事ができるよう、サポートしていきたいと考えています。
代表取締役 谷口 忠紀
企業名 | 株式会社 谷口 |
業種 | 建設業 |
所在地 | 富山県高岡市野村1354 |
従業員数 | 25名 |
代表者名 | 代表取締役 谷口 忠紀 |
トップの子育て応援 メッセージ |
当社のスローガンは『明日はもっとすばらしい』です。明日へとつなぐ大切な子供達の育成の為の、環境基礎整備に取組みます。従業員の皆さんが充実した家庭環境の上で、いきいきと仕事ができるよう、サポートしていきたいと考えています。 |
TEL | 0766-21-5209 |
FAX | 0766-21-5207 |
ホームページ | http://k-taniguchi.co.jp |
行動計画の期間 | H28.11.1~H33.10.31 |
行動計画の内容 | 1.計画期間 平成28年11月1日から平成33年10月31日までの5年間 2.内容 目標1:計画期間内に、妊娠中や出産後の女性労働者の健康の確保について、職員に対する制度の周知や情報提供を引き続き行い、相談体制の整備強化を図る。 <対策> ・平成28年11月~ 子育てを行う者又は行おうとしている者について、妊娠中や出産後の女性職員の職業生活と健康確保について、具体的ニーズの調査 ・平成28年11月~ 妊娠中や出産後の女性職員の健康の確保について、制度周知等に関する相談窓口を常時開設(必要に応じ社会保険労務士を活用) 目標2:計画期間内に、育児休業を取得しやすく、職場復帰しやすい環境の整備として、引き続き職員の育児休業中における待遇及び育児休業後の労働条件に関する事項についての周知を図る。 <対策> ・平成28年11月~ 職員の育児休業中における待遇及び育児休業後の労働条件に関する事項についての周知 ・平成28年11月~ 育児休業が取得し易いように業務体制を整備・検討 ・平成28年11月~ 育児休業中の職員で希望する者を対象とする職場復帰のための説明会を随時開催 ・平成28年11月~ 休業取得者が発生した場合、必要に応じて代替職員を整備 目標3:計画期間内に、引き続き育児・介護休業法に基づく育児休業等、雇用保険法に基づく育児休業給付、労働基準法に基づく産前産後休業など諸制度の周知を図る。 <対策> ・平成28年11月 育児・介護休業法に基づく育児休業等、雇用保険法に基づく育児休業給付、労働基準法に基づく産前産後休暇など諸制度について、役員に対する認識を深めるため社会保険労務士による研修の実施 ・平成28年11月~ 産前産後休暇、育児・介護休業(短時間勤務措置)などの諸制度の説明会又はミーティングを必要に応じ実施 |
両立支援の取組み実績及び 今後の取組み予定 |
子供の出生時における父親の休暇取得の促進 H24.9月に大学生のインターンシップを実施 今後も引き続き行動計画を確実に遂行できるよう従業員への情報提供を進め、周知徹底を図る。 また、従業員からの提案も取り入れ、仕事と子育ての充実を図る。 |
わが社の自慢の取組み | 結婚祝い金・出産祝い金の支給 子供の小学校・中学校・高校への進学祝い金の支給 |
企業PR | |
採用情報 | |
企業画像 |