『元気な子供たちの声が聞こえる町づくり』への取り組みに積極的にかかわることを地域貢献と考え、地域行事、学校行事等活動支援しています。
代表取締役 岡本 雅憲
企業名 | 岡本工業株式会社 |
業種 | 建設業 |
所在地 | 富山県富山市八尾町福島四丁目162番地 |
従業員数 | 27名 |
代表者名 | 代表取締役 岡本 雅憲 |
トップの子育て応援 メッセージ |
『元気な子供たちの声が聞こえる町づくり』への取り組みに積極的にかかわることを地域貢献と考え、地域行事、学校行事等活動支援しています。 |
TEL | 076-454-5121 |
FAX | 076-455-0762 |
ホームページ | |
行動計画の期間 | 平成27年4月1日~平成32年3月31日 |
行動計画の内容 | ・働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備として ノー残業デーを月に1日設定、実施・平成32年3月までに、所定外労働を削減するため、ノー残業デーを月に1日設定、実施 <対策> ・平成27年 3月~ 時間外労働時間の現状把握、検討開始 ・平成27年 4月~ 月に1日ノー残業デーの実施 年間200時間の削減を目標に月に1日の実施 告知書を配布し、取組内容を社員へ周知 ・平成28年 3月 年間残業時間の集計、前年との比較 ・平成28年 4月~ 月に1日ノー残業デーの実施 ・平成29年 3月 年間残業時間の集計、前年との比較 ・平成29年 4月~ 月に1日ノー残業デーの実施 ・平成30年 3月 年間残業時間の集計、前年との比較 ・平成30年 4月~ 月に1日ノー残業デーの実施 ・平成31年 3月 年間残業時間の集計、前年との比較 ・平成31年 4月~ 月に1日ノー残業デーの実施 ・平成32年 3月 年間残業時間の集計、前年との比較、次回計画策定 ・次世代育成支援対策に関する事項として 子どもが保護者である社員の働いているところを実際に見ることができる『こども参観日』の実施 <対策> ・平成27年 3月~ 検討開始、社員へのニーズ調査、参観日実施についての案内文書を配布、社員への周知 ・平成27年4月~6月 4月~6月の間で1回参観日の実施、社員へのアンケート調査 ・平成28年4月~6月 4月~6月の間で1回参観日の実施、社員へのアンケート調査 ・平成29年4月~6月 4月~6月の間で1回参観日の実施、社員へのアンケート調査 ・平成30年4月~6月 4月~6月の間で1回参観日の実施、社員へのアンケート調査 ・平成31年4月~6月 4月~6月の間で1回参観日の実施、社員へのアンケート調査 ・平成32年1月~3月 次回計画策定 |
両立支援の取組み実績及び 今後の取組み予定 |
今年度は、ノー残業デーを月に1回設けるも、年間比較すると前年度より残業時間が1人当たり2時間増加してしまった。しかし、前回の行動計画期間平成23年4月~平成27年3月の期間を平均的にみると前回の行動計画期間より年間残業時間が約100時間減少していたのでこのまま引き続きノー残業デーを実施、周知、啓発していきたい。 こども参観日は、なかなか参加者が集まらないため、引き続き社員への周知、アンケートの実施をして、対策していきたい。 |
わが社の自慢の取組み | 父親の子育て参加を促す休暇取得の推進。 子育て中の社員の勤務時間の変更等勤務体制の柔軟化。 出産祝金の支給等。 |
企業PR | 『元気な子供たちの声が聞こえる町づくり』への取り組みに積極的にかかわることを地域貢献と考え、地域の伝統行事(おわら風の盆、曳山祭等)や学校行事等活動支援を行うとともに、子ども110番事業所として通学路の安全に努めています。 |
採用情報 | 平成30年4月に向けて求人募集中! 中途採用での求人も募集中! |
企業画像 |
![]() |