社員の家庭円満が事業発展の基となるので、仕事と子育てを両立できる職場環境作りは企業の責務です。
子育て応援2期目に入り、今後も社員の豊かな生活および少子化対策等に充実した環境作りを目指します。
西田 勇
企業名 | 株式会社西田工務店 |
業種 | 電気・ガス・熱供給・水道業 |
所在地 | 富山県富山市二口町2-3-4 |
従業員数 | 6名 |
代表者名 | 西田 勇 |
トップの子育て応援 メッセージ |
社員の家庭円満が事業発展の基となるので、仕事と子育てを両立できる職場環境作りは企業の責務です。 子育て応援2期目に入り、今後も社員の豊かな生活および少子化対策等に充実した環境作りを目指します。 |
TEL | 076-423-5650 |
FAX | 076-423-5682 |
ホームページ | |
行動計画の期間 | 始期 H28.11.16 終期 H33.11.15 期間 5年間 |
行動計画の内容 | 1.計画期間 平成28年11月16日~平成33年11月15日までの5年間 2.内 容 【目標1】 今後も子供の出産時に父親が取得できる休暇制度を維持し、 保育園等こどもの行事に父親も参加できるように導入する。 <対 策> 社員のニーズの把握、検討の継続 制度の導入、管理職研修及び社内広報誌等に夜社員への周知 【目標2】 今後も従業員全員の所定外労働時間を、一人当たり年間30時間未満とする <対 策> 所定外労働の原因の分析等を行なう 管理職を対象とした意識改革の為の研修を実施する 社内広報誌等に夜社員への周知 各部署における問題点の検討及び研修の実施 【目標3】 若者のインターンシップの受け入れを行う。 <対 策> 受入体制について関係行政機関と連携・地域との連携 他社見学及びインターンシップの受入 |
両立支援の取組み実績及び 今後の取組み予定 |
取組み実績 ・子供の出産時には休暇を与えたり、病気の時は帰宅を促す等実行した。 ・地域交流会に参加し知識の向上を図った。 取組み予定 ・子供の学校行事等での有給休暇取得の増加を図る。 ・社員のニーズの把握・検討・所定外労働の原因分析。 ・社員全員を対象とした意識改革のための勉強会を随時開催する。 |
わが社の自慢の取組み | 子育て支援等ボランテア活動に積極的に参加している。 |
企業PR | 昭和29年に創業し、家庭配管から水道の取り出し工事を開始して以来 富山市上下水道局発注の公共工事を90%以上請負い、富山市民の皆様が 住み良い環境づくりに協力し、更なる向上のため社員一同努力しています。 |
採用情報 | 障害者の方の雇用についてはご相談下さい。 |
企業画像 |