次世代を担う子供たちのために、地域の子育て支援活動や仕事と子育ての両立支援に積極的に取り組む企業を目指します。また、働きやすい雇用環境の整備に努め、社員一人ひとりが求めている「ワーク・ライフ・バランス」を実現できるような働き方を支援します。
代表取締役 水野 幸裕
企業名 | 水新建設株式会社 |
業種 | 建設業 |
所在地 | 富山県富山市笹津1区139-1 |
従業員数 | 34名 |
代表者名 | 代表取締役 水野 幸裕 |
トップの子育て応援 メッセージ |
次世代を担う子供たちのために、地域の子育て支援活動や仕事と子育ての両立支援に積極的に取り組む企業を目指します。また、働きやすい雇用環境の整備に努め、社員一人ひとりが求めている「ワーク・ライフ・バランス」を実現できるような働き方を支援します。 |
TEL | 076-468-2115 |
FAX | 076-468-2167 |
ホームページ | http://mizushin-k.jp |
行動計画の期間 | 平成30年6月1日~平成33年5月31日 |
行動計画の内容 | 目標1 仕事と家庭(家事・育児・介護等)の両立が図れる職場をつくるために必要 な情報提供を行う。 <取組内容> 平成30年 6月~ 情報提供開始 平成30年11月~ 社員にヒアリングを実施し、理解度を確認する。 平成31年 6月~ 前年度の推進結果をまとめ、次年度推進への対策を検討する。 目標2 年次有給休暇を利用しやすい環境づくりを推進する。 <取組内容> 平成30年 6月~ 社員に周知、定期的に取得情報の確認を行い、利用促進を図る。 平成30年11月~ 社員にヒアリングを実施し、問題点を洗い出す為の会議を行う。 平成31年 6月~ 前年度の推進結果をまとめ、次年度推進への対策を検討する。 |
両立支援の取組み実績及び 今後の取組み予定 |
取組み実績 1. 妊娠中、育児休業中及び復職後の従業員のために相談窓口を設置した。 2. 子の看護休暇の対象範囲を拡大した。 今後の取組み 【目標1】 会社からの情報提供を続けるとともに、社員間で情報交換をできる機会を設ける。 【目標2】 毎週1回工程会議を開催し、現場の進捗状況を共有し、社内で応援体制をつくり、子育てのための年次有給休暇を利用しやすい環境を整える。 |
わが社の自慢の取組み | 自慢の取組み ①出産祝金支給(本人・配偶者) ②お盆、年末年始、GWに合わせて連続休暇を取り入れている ③春のお花見・夏のバーベキュー・2年に一度の社員旅行など豊富な親睦行事 |
企業PR | 当社は、土木・解体工事・産業廃棄物リサイクル業を主として業務に取り組んでおります。設立以来、大地にまっすぐ向き合い、あらゆる現場に挑戦し続けて来ました。社員一人ひとりが自然環境を心から大切にすることを自覚し、これまで培ってきた経験と技術、そして最高のチームワークから生み出される総合力をもって地域社会に貢献して行きたいと考えております。 |
採用情報 | ・新卒 1名 ・1級土木施工管理技士 2名 やる気・熱意・向上心を持って仕事に取り組んでくださる人を求めています。 |
企業画像 |