社員が、仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境を作ることによって、すべての社員がその能力を十分に発揮できる職場作りに取り組みます。
長沼 武
企業名 | 長沼建設株式会社 |
業種 | 建設業 |
所在地 | 富山県下新川郡朝日町沼保693番地3 |
従業員数 | 20名 |
代表者名 | 長沼 武 |
トップの子育て応援 メッセージ |
社員が、仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境を作ることによって、すべての社員がその能力を十分に発揮できる職場作りに取り組みます。 |
TEL | 0765-83-1241 |
FAX | 0765-83-1885 |
ホームページ | |
行動計画の期間 | 始期 H28.12.1 終期 H33.11.30 期間5年間 |
行動計画の内容 | 1.計画期間 平成28年12月1日 ~ 平成33年11月30日 2.内容 ○子育てを行う労働者等の職業生活と家庭生活との両立を支援する為の環境 【目標1】子供を持つ男性社員が保育園等の送迎や病院への付添など、もっと子育てに関われるような勤務制度を導入する。 (対策) ◆平成29年1月~ 労働者の意見を聴取するとともに、制度の詳細に関する検討開始。 ◆平成29年7月~ 社内報を発行し、制度について周知する。配偶者が出産予定の男性労働者に制度に関する資料を配布 【目標2】小学校入学前までの子を持つ労働者の短時間勤務制度を導入する。 (対策) ◆平成29年1月~ 労働者の意見を聴取するとともに、制度の詳細に関する検討開始。 ◆平成29年4月~ 制度導入 ◆平成29年7月~ 社内報を発行し、制度について社員に周知する。 |
両立支援の取組み実績及び 今後の取組み予定 |
【両立支援の取組み実績】 平成29年1月~ 制度についての周知徹底、有給休暇取得の呼びかけ 【今後の取組み】 平成29年1月~ ヒアリング等の結果を踏まえた体制制度の検討 平成29年3月~ 就業規則の見直し |
わが社の自慢の取組み | 核家族・共稼ぎの多い中、父母だけでなく祖父母等、家族の協力も必要とし、行事や育児全般に参加出来るよう勤務制度を導入 |
企業PR | 昭和56年4月創業。主にトンネル掘削・覆工工事を行ってきました。近年におきましては、下水道工事等地元に密着した土木工事を施工し、これからも地元に貢献出来る企業を目指します。 |
採用情報 | |
企業画像 |